現在ライブドアブログより移行作業中です。

songoski

勇者の塔(RPG)

『ワンダラーズ フロム イース』サイドビューへの変更は有りか?無しか?

勇者の塔 17FNo.0047発売年:1989年開発元:日本ファルコムジャンル:ファンタジーA・RPG発売機種:PC-88、PC-98、MSX2、X68000などアクションゲーム性を強くしたイース「ワンダラーズ フロム イース」は1989年...
9
射手の塔(STG)

『スタートレーダー』パソコンシューティングゲームの限界に挑んだ作品

1980年代には、パソコン(PC-88やPC-98など)ではまともなアクションゲームやシューティングゲームは遊べないという共通な認識があった。しかしそこにアクションRPGの雄「日本ファルコム」が敢えて挑んだ。果たしてその結果は…?
2
勇者の塔(RPG)

『ドラゴンスレイヤーⅣ ドラスレファミリー』家族で交代しながらの冒険

発売年:1989年開発元:日本ファルコムジャンル:ファンタジー ARPG発売機種:MSX2、ファミコン勇者の塔 16FNo.0044今度は家族で冒険だ!「ドラゴンスレイヤーⅣ ドラスレファミリー」は、1987年に日本ファルコムから発売された...
0
勇者の塔(RPG)

『ザナドゥ』最も売れたパソコンゲームの名前は伊達じゃない

発売年:1985年開発元:日本ファルコムジャンル:ファンタジー ARPG発売機種:PC-88、PC-98、X1、FM-7/77、MSX、MSX2など勇者の塔 15FNo.0043史上もっとも売れたパソコンゲーム「ザナドゥ」は1985年に日本...
6
勇者の塔(RPG)

『イース』パソコンRPGの世界に革命をもたらした伝説の作品

発売年:1987年開発元:日本ファルコムジャンル:ファンタジー ARPG発売機種:PC-88、X1、PC-98、FM-7/77、FM-77AV、MSX2など勇者の塔 14FNo.0042パソコンゲーム界に伝説を作った作品「イース」は1987...
14
勇者の塔(RPG)

『ロマンシア』クソゲー?いいえ鬼畜ゲーです!

発売年:1986年開発元:日本ファルコムジャンル:ファンタジー ARPG発売機種:PC-88、PC-98、X1、MSX、MSX2、ファミコン勇者の塔 13FNo.0041「ロマンシア」とは?- それはドラスレシリーズというにはあまりにも難し...
5
勇者の塔(RPG)

『ブランディッシュ2 THE PLANET BASTER』マウスでRPGが難易度を上げて再登場

発売年:1993年開発元:日本ファルコムジャンル:ファンタジー A-RPG発売機種:PC-98、スーパーファミコン勇者の塔 12FNo.0040前作を上回る難儀な仕掛け「ブランディッシュ2 THE PLANET BASTER」は、1993年...
0
勇者の塔(RPG)

『BURAI 上巻』アニメ版聖闘士聖矢のキャラデザ担当者がグラフィックを担当

発売年:1989年開発元:リバーヒルソフトジャンル:ファンタジー RPG発売機種:PC-88、PC-98、MSX2、FM-TOWNSなど勇者の塔 11FNo.0038「BURAI 上巻」とは?「BURAI 上巻」は1989年に「J.B.ハロ...
8
元帥の塔(SLG)

『誕生 Debut』元祖ア●ドルマスターと言ってもいい作品

元帥の塔9F/No.0037発売年:1993年販売/開発:NECアベニュー/HEAD ROOMジャンル:育成 SLG発売機種:PC-98、PC-9821、FM-TOWNS、PCエンジンなど≫ENTER「誕生」とは「誕生~Debut~」は19...
0
元帥の塔(SLG)

『三國志Ⅲ』光栄三國志はこの作品で完成していたと言っても過言ではない

元帥の塔8F/No.0036発売年:1992年開発元:光栄ジャンル:戦略SLG発売機種:PC-98、X68000、FM-TOWNS、スーパーファミコンなど≫ENTER「三國志III」とは「三國志Ⅲ(以下:3)」は、1992年に光栄から発売さ...
2
タイトルとURLをコピーしました