「アマゾーナ」
*ワンダーモモより
レトロゲームに登場するビキニアーマーの女性たちを紹介していくコーナー、本日のお客様は…
≫ENTER
本記事を読み進める前に…
本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。
- 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
- 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
- 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。
「アマゾーナ」とは
データ
名前:アマゾーナ
年齢:不明
作品:「ワンダーモモ」(1987年/アーケード)
職業:女戦士
タイプ:ビキニタイプ?
概要
「地球の平和を乱す「怪人軍団ワルデモン」の紅一点である女戦士。武器である長剣を振るい、宿敵であるワンダーモモに襲い掛かってくる。」
という設定の「アマゾーナ」を舞台劇「ワンダーモモ」にて演じる若き女優(本名は不明)。
本人はこの舞台劇の主役は、ワンダーモモ役の「神田桃」よりも自分のほうが相応しいと思っているようで、役としてだけでなく本当に桃をライバル視している。
ビキニアーマー解説
ピンクラインの入った緑のビキニアーマーを身につけ、両手持ちの長剣を紫のスカートとポニーテールをひらひらさせながら振るってくる彼女の姿は、実際に彼女が思っているように
「この子が主役でもよくね?」
と思わせるに十分な存在感を示している。実際フラフープなんかで戦うモモよりも、彼女のほうが戦いやすいキャラであっただろうことは容易に想像できる。
(惜しむらくはこのゲームの難易度が高いせいで、簡単にはその姿を拝見することができない事だろう)
猛然とモモに襲い掛かってくる姿は勇ましく、しかしながら攻撃を食らったり倒れこんだときの姿に「女の子」を感じさせるのがなかなか「あざと可愛い」ではないですかっ!
おい、そこのカメラ小僧!その写真あとで焼き増ししてください、お願いします!
ちなみに彼女は、2005年にPS2用ソフトとして発売された『NAMCO x CAPCOM』にモモと一緒に登場しているらしい(私は未プレイなので未確認)。
しかし…
人間の記憶というものは曖昧なもので、「確かワンダーモモにビキニアーマーの女戦士が出ていたと思ったんだけどなあ」という消しゴムが絶賛お仕事中の私の頭の中の記憶を頼りに、今回ワンダーモモをプレイしてみました。
そしてめちゃめちゃ苦労して、やっと登場させた「アマゾーナ」は私の記憶の通りの姿だったので、よっしゃぁぁ!と歓喜したのですが、よく見てみると…
あ、これビキニじゃねえ!!!!
これ形状が完全に「ブレストプレート」だ…
ま、いっか?
ギャラリー
関連記事
≫EXIT
お疲れ様でした!
今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!
いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!
コメント
>>あ、これビキニじゃねえ!!!!
これはアリだなと思ってたらw
ちなみにナムカプはゲームとしてはさておき、キャラの絡み目的ならかなり良かったです。景清&たろすけ、とか、サンドラ&サビーヌとかで鼻血でました。
>Kさん
正直ビキニアーマーではないので扱うのはやめようかとも思ったんですが、出現させるまで結構苦労したのでボツにするには忍びなくて…w
Сайта, нашей стране и у, этом казино есть.
アマゾーナ。ナムカプにも登場していますが、モモと違って舞台衣装の筈なのに(モモは超変身物質で変身している)、kos-mosとも普通に戦ってくる(洗脳されてるとはいえ)。
そして最後の最後まで、モモに本名をよんでもらえなかった不遇の子w
>>4
アマゾーナさんってば不憫!w
リンク復帰ありがとうございます。
PS1の「ナムコミュージアム アンコール」に入っているワンダーモモをやったことがあるので、「あれ、アマゾーナってビキニアーマーだったっけ?」と思って気になっていました。
これはPCエンジン版ですよね。アーケードよりかわいい気がします(笑)
好きなゲームなんですが、難しすぎるのが問題です…。
>>6
こちらこそご指摘いただいてありがとうございます。もしまた見つけたら、遠慮なくコメントにて教えて頂けると助かります。