現在ライブドアブログより移行作業中です。

File:058 「マテリア」【ビキニアーマー美女列伝】

「マテリア」
*アレサシリーズより

レトロゲームに登場するビキニアーマーの女性たちを紹介していくコーナー、本日のお客様は…

≫ENTER

本記事を読み進める前に…

本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。

  • 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
  • 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
  • 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。

「マテリア」とは

データ

名前:マテリア
年齢:18歳(アレサII時)
作品:「アレサ」シリーズ(「I」1990年、「II」1991年、「III」1993年/やのまん)
職業:女戦士(アレサ王国の姫)
タイプ:ビキニタイプ

概要

「マテリア」は、1990年から「やのまん」より発売されていたゲームボーイ用RPG「アレサ」シリーズに登場する主人公で、「アレサ王国」に生まれた双子の姫の一人だったのだが、マテリアがまだ赤子のときに王国が「魔王ハワード」に襲撃され、マテリアは川から流されて一命を取り留めた。

ちなみにもう一人の双子の姫「エミリータ」は、ハワード襲撃の少し前にゴールドドラゴンによって連れ去られている(災難過ぎる)。

その後マテリアは、彼女を川から拾ってくれた「フロイド」に育てられ立派な剣士として成長していた。ある日フロイドより自分の生い立ちを知ったマテリアは、自分の国を滅ぼした魔王ハワードを倒す旅に出発する。旅の途中で仲間になったドールやシビルと共に妹であるエミリータを助け、その後宿敵ハワードを倒したマテリアは再びアレサ王国を復活させた。

マテリアは、明るい性格で非常に優しい心をもった女性ではあるが、ゲーム中で川原でボーっとしているおじさんを急いでいるからと川に突きとばすシーンがあったり、助けに来た知り合いに「遅い」と文句をたれたりと、若干性格に「雑」な部分もあったりする。そういう性格のためか、ハワードを倒して王国を再建したときも、王女の座は妹のエミリータに譲ってただの剣士としての生きかたを選んでいる。

ビキニアーマー解説

そんなマテリアはボリュームのある長い金髪に、赤地に白ラインのビキニアーマーというのが定番の恰好となっており、ゲームボーイ版三作品のパッケージでその姿が確認できる。ただし作品によって若干変更が加えられており、髪型はIIのみ後ろで長い1本の三つ編みにしていて、装備についてはIは完璧なビキニアーマーなのだが、II以降は残念ながらビキニアーマーの下に服を着ていた(IIIにいたっては鎧がビキニと言うより、聖闘士のクロスのようなものに…)。

さてパッケージではそんな姿をしているマテリアだが、ゲーム中では初期のゲームボーイという事もあり、

↑このように顔のアップしか表示されず、そのビキニアーマー姿については全然確認できない。
確認できないんだよぉぉ!(泣
まあそれでも当時のゲームボーイソフトにしては、グラフィック超頑張ってるんだけどねw

しかし、だがしかしだ!
1991年に発売された「アレサII」に関しては違ったのである!!
なんとなんと、本作ではラスボスを倒してゲームのエンディングが流れた後に、御褒美グラフィックとして
マテリアの全身グラフィックが表示されるのだ!
しかも1画面の小さいものではなく、縦に4画面分スクロールさせた大きなものがです!
まさに御褒美というに相応しい!やのまん頑張った!よくやった!GJ!と私は賞賛の声を送りたい。

ではその画像をご覧頂こう…。

完璧!パーフェクト!マーベラスなビキニアーマーである。
パッケージデザインとはかなり違う気がするけど…(そしてどことなくいのまた臭が)。
全然問題なし!私は一向に構わんっ!!!

ギャラリー

関連記事

特にありません。

≫EXIT

お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!

↓↓↓バナーをクリック!↓↓↓
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

0

コメント

  1. MA2 より:

    >マテリアの全身グラフィックが表示されるのだ!
    これはwやばいwwww
    テクポリでこれとまったく同じポーズと表情(コスもほぼ一緒)で
    いのまたむつみが描いてます
    今なら多分、トレス描きと断定されちゃいます

  2. 匿名 より:

    顔グラは2からのものですね
    1の顔は正直ブサイクだった気が。。

  3. ソンゴスキー@れとろげ より:

    >MA2さん
    > テクポリでこれとまったく同じポーズと表情(コスもほぼ一緒)で
    やのまん、やっちまったなあ!!w
    確かにこのグラフィックだけ、クオリティがおかしいんですよね…。

  4. ソンゴスキー@れとろげ より:

    >名無しさん
    そうですね、今回のゲーム画像はみんな2のものです。
    1のマテリアは…、2でのモブ♀キャラレベルの顔でしたw

  5. K より:

    このアレサのマテリアはひとりの少年の価値観を大いに変えたキャラクターでした。
    ゲームボーイ世代でsagaシリーズの殺伐世界が好きだったり、レッドアリーマーをやり込んだり……女主人公なんて考えられなかった時にこのアレサ。しかもⅡのほうを偶然プレイしました。
    モンスターをカプセルに閉じ込めて使えるとか、フィールド時の斜め歩きとか、HP消費での魔法とか、自分には斬新に感じてかなり楽しめました。難易度もそこそこでしたし。
    件の全身絵ですけれども、個人的には相談画面のマテリアが良いかと。ビキニアーマーは見えませんけれど……。
    この制作会社のJAMは正直GBアレサⅡ以外は微妙な作品が多いですよね。個人的にはゲームギアのエターナルレジェンドが好きなんですけれど、アレも難点が多いですし。
    久々の書き込みで長文失礼しました:-)

  6. MA2 より:

    なんとなく試しでトレス比較してみました
    えいちぴーぴーてー://freedom.x.fc2.com/etc/cg.html
    1週間から1ヶ月程度さらしておきますので、興味あるようでしたらドーゾ

  7. ソンゴスキー@れとろげ より:

    >Kさん
    私はIIしかやってませんが、システム的にかなり頑張ってる作品ではあると思います。
    おっしゃってるように斜め歩きができたり、MPが無くてHPを消費して魔法を使用するところや、移動スピードを自分で調整できるのが便利でしたし、町が上からの見下ろしだけじゃなくサイドビューだったりと挑戦的なこともやってましたね。
    まあ町がサイドビューなのは容量削減の苦肉の策とも思えましたが、その分ゲームボーイとは思えないビジュアルの充実ぶりがあったと思います。

  8. ソンゴスキー@れとろげ より:

    >MA2さん
    あー…これは言い逃れ不可ですわw
    ま、まあ時効!時効ですよ!!w

  9. なかる~ より:

    初めまして。
    最後の全身画のドット絵ですが、髪型や顔つきから判断して、
    Ⅲで登場するマテリアの母親のファミルザではないかと僕は思っています。
    おそらく、ファミルザが女神(アレサ)となる以前の、若い頃なのかなー…と。
    そしてこのビキニアーマーは娘であるマテリアに受け継がれたと……。
    あさりよしとお先生の漫画版では、フロイド爺の趣味によるもの、
    となっていましたけどねw

  10. ソンゴスキー@れとろげ より:

    >なかる~さん
    はじめまして。
    なるほど、3はプレイしていないので判断はつきませんがそういう可能性もあるかもしれませんね。
    一説にはゲームとまったく関係ない作品から、絵をアレしたというのもあるそうですが…、
    真相はいかに。

  11. 名無しの冒険者 より:

    実はこの程度は少し上手いか時間をかければ模写できる範囲
    批判している人は1991年当時のPCの性能を体験したらカルチャーショックを受けそう…

  12. ソンゴスキー より:

    >>11
    まあ確かに模写は可能でしょうね。それをゲームに使用して良いかはともかく。とはいえこの頃はまだ、どこかの漫画キャラのそっくりさんが脱衣麻雀とかで使われてた時代でもあるしなあw

PVアクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました