射手の塔(STG) 『ザナックEX』ザナックをMSX2に移植した作品。MSX版ザナックから強化された点とは?【クラシックゲーム紹介】 射手の塔 28F。今回はコンパイルの名作STG「ザナック」のMSX2移植版ともいえる作品をご紹介。MSX版「ザナック」からどのような改良がされたのか? 2023.12.03 0 射手の塔(STG)
射手の塔(STG) 『ザナック』快適な高速スクロールと人工知能による自動難易度調整機能を搭載したSTG【クラシックゲーム紹介】 射手の塔 4F。今回は「コンパイル」の技術力を世に示した作品と言ってもいいSTGをご紹介。AI的な存在によりプレイの仕方で難易度を調整する機能”ALC”とは? 2023.11.26 4 射手の塔(STG)
闘士の塔(ACT) 『レリクス』自分が何者で、ここは何処で、何を成すべきか?全てが謎に包まれた異色ACT【クラシックゲーム紹介】 本記事は、2012年1月1日に公開したものをリメイクしたものです。 闘士の塔 11F/No.0081 さて大抵のゲームと言うものはオープニングを見たりゲームが始まれば、プレイヤーが何をすべきかはある程度分かるもんじゃな? 物語の導入部分って... 2023.11.12 0 闘士の塔(ACT)
元帥の塔(SLG) 『パワードール』美女だらけの機械化特殊部隊を率いて独立戦争を戦い抜く高難易度SLG【クラシックゲーム紹介】 元帥の塔10F。今回は「綺麗な薔薇には棘がある」を体現するような工画堂スタジオの戦術SLGをご紹介。 2023.10.09 6 元帥の塔(SLG)
射手の塔(STG) 『パロディウス』こんなにふざけたSTGがあってもいいんですか?いいんです!【レトロゲーム紹介】 射手の塔27F。今回はコナミの名作STG「グラディウス」のパロディ作品、STGとは”硬派”であるべき時代に現れた異端児とも言える問題作をご紹介。 2023.09.17 8 射手の塔(STG)
闘士の塔(ACT) 『マジカルツリー』アパッチ君がひたすらに巨木を登り続けるシンプルなACT【クラシックゲーム紹介】 闘士の塔 58F/No.0252 いよいよ5回目となる「夏だ!コナミだ!MSX祭り!」。ということで、引き続き今回もコナミのMSX作品を紹介して行くぞい! うーん…振り返ってみると、ここまでの4回は割と有名タイトルやその続編って感じなだった... 2023.09.10 8 闘士の塔(ACT)
闘士の塔(ACT) 『イーガー皇帝の逆襲』あのイーアルカンフーがパワーアップして帰ってきた!【クラシックゲーム紹介】 闘士の塔 57F。今回はコナミの名作アクション「イーアルカンフー」の続編、コナミMSX作品でも一二を争う高難易度ともいわれる作品をご紹介。 2023.08.20 2 闘士の塔(ACT)
射手の塔(STG) 『魔城伝説』当時割と珍しかったファンタジー世界が舞台の縦スクロールSTG【クラシックゲーム紹介】 射手の塔 9F。今回はコナミのMSX作品を代表すると言っても過言じゃないほどの知名度があった(?)縦スクロールSTGをご紹介。 2023.08.12 12 射手の塔(STG)
射手の塔(STG) 『グラディウス2』名作STG「グラディウス」の続編がMSXで登場していた!?【クラシックゲーム紹介】 射手の塔 26F。今回は名作STG「グラディウス」の続編「グラディウスII ゴーファーの野望」よりも前に登場していた続編作品をご紹介。 2023.08.06 8 射手の塔(STG)
闘士の塔(ACT) 『イー・アル・カンフー(MSX版)』対戦格闘ゲームのフォーマットはここから生まれた?【クラシックゲーム紹介】 闘士の塔 56F。今回は現代に続く対戦格闘ゲームの”開祖”ともいわれるコナミの格闘アクションゲームをご紹介。 2023.07.29 6 闘士の塔(ACT)