勇者の塔(RPG) 『アスピック』余りに不遇な主人公の結末とタイトル画面に隠された構図の意味とは?【クラシックゲーム紹介Lite】 勇者の塔 68F。今回はあまりに不遇な結末を迎えた主人公として有名となったRPGをご紹介。 2024.08.25 8 勇者の塔(RPG)
書庫 【補足解説用】Wizardry6の転職について【BCFは転職しなきゃ損?】 今回は補足記事として、Wizardry6における転職についての解説です。BCFでは転職する方がお得って本当ですか? 2024.08.04 2 書庫
勇者の塔(RPG) 『アルゴー』普通のRPGと見せかけて…デカキャラとのアクションバトルも楽しめる驚きの作品【クラシックゲーム紹介】 勇者の塔 67F。今回は呉ソフトウェア工房が発売した、とあるギリシャ神話をベースにしたRPGをご紹介。 2024.04.28 12 勇者の塔(RPG)
闘士の塔(ACT) 『スペランカー』ブローダーバンド社の作品をアイレムが移植したACT。果たして一部での悪評は本当なのか?【クラシックゲーム紹介】 闘士の塔 2F。今回はアイレムから発売された、一部で不名誉な評価を受けているかもしれないアクションゲームをご紹介。 2024.03.31 2 闘士の塔(ACT)
元帥の塔(SLG) 『ま~じゃんバニラシンドローム』ニチブツ麻雀だけど脱衣じゃない?ADV要素もある麻雀ゲーム【クラシックゲーム紹介】 元帥の塔 35F。今回は、脱衣麻雀を世に生み出したメーカー「日本物産」の脱衣麻雀のようで脱衣麻雀ではない、そんな作品をご紹介。 2024.02.25 2 元帥の塔(SLG)
元帥の塔(SLG) 『アトラス』信じることで世界が創造される、経営者目線の大航海時代SLG【クラシックゲーム紹介】 元帥の塔 34F。今回は15世紀の大航海時代を舞台に未開の地への冒険や、都市間での貿易をテーマにしたアートディンクの名作SLGをご紹介。 2024.02.04 5 元帥の塔(SLG)
勇者の塔(RPG) 『リグラス 魂の回帰』当時珍しかった、奥行きのある横スクロールアクションRPG【クラシックゲーム紹介】 勇者の塔 66F。今回はあの「森田の~」シリーズでお馴染みの森田和郎氏が手掛けた横スクロールA・RPGをご紹介。 2024.01.21 2 勇者の塔(RPG)
射手の塔(STG) 『アレスタ(MSX2版)』「ザナック」の精神的続編といえる名STG。ザナックとはどう変わった?【クラシックゲーム紹介】 射手の塔 3F。今回紹介するのは、とあるSTGに非常によく似ているSTG。果たしてこれは続編なのか?それともパクリSTGなのか? 2023.12.17 0 射手の塔(STG)
射手の塔(STG) 『ザナックEX』ザナックをMSX2に移植した作品。MSX版ザナックから強化された点とは?【クラシックゲーム紹介】 射手の塔 28F。今回はコンパイルの名作STG「ザナック」のMSX2移植版ともいえる作品をご紹介。MSX版「ザナック」からどのような改良がされたのか? 2023.12.03 0 射手の塔(STG)