『ファーランドストーリー』 X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2011.11.032023.05.22 元帥の塔 16F/No.0119 記事は、2023年5月21日に新たにリメイクされています。よろしければ、↓↓↓こちらからご覧ください。 『ファーランドストーリー』当時のパソコンSLG界のブルーオーシャンを狙った作品?【クラシックゲーム紹介】1990年以降に家庭用ゲームにて台頭し始めた、「ファイアーエムブレム」など”シミュレーションRPG”の影響を受けて制作されたと思われるTGLの良作SLGを紹介します。 WEB拍手3
コメント
この作品ってGDC2.5Hzなんですよねw
当時SFCのアルバートオデッセイが大好きだった自分は
戦闘画面が同じって事で惹かれて買ったんですけど、
BA2の初期設定は5Hzなので画面が3分割されるという現象が起こるんですよ。
その対処法をかなり後になって知るのですが、ゲームマニュアルには書いてなかったので
CPU486だからイカンのかと思って手放したか捨てっちゃったのを覚えてます。
それが原因で続編にも手が伸びず、後の祭ってやつですね……w
昔に限った話じゃないですが、パソコンのゲームは環境や設定によって動く動かないがありますからね。
詳しい人ならともかく、初心者だったら動かない=諦めるになっちゃいますよねーw
ハードの話じゃないですが、私は昔買ったばかりの98のとあるゲームをユーザーディスクを作ろうとして、DISK1をフォーマットするという考えられないミスを犯した事が有り、スーパー凹んだ記憶がありますw
なんであんなことしたのか今でも謎です。わざわざライトプロテクトの爪をずらして…。
このゲームは名前だけは知ってますね。
実際はプレイしたことはありませんが。
なんというかファイアーエムブレムもどきといいますか、
正直シャイニングフォースのほうがキャラが立っていると思います。
名前は知っているけど中身は知らないという人が多そうですね。ではまた。
>江保場狂壱さん
確かコンシューマーにも移植されていだはずなので、もうちっと知名度高くてもいいんですけどねー。
何が足りなかったのか…
俺の周囲では割と有名なシリーズでしたよ。一通り遊びましたが、続編が出るスパンが異常に速いシリーズでしたね。
ファーランドサーガもPC版でプレイしましたが、戦闘シーンは「ストーリー」の方が良かったと思います。
個人的にはボス戦に入るとBGMがボス用に切り替わるところが好きでした。
エロゲーでホーニースイーパーというゲームがあるのですが、TGL系列だったらしくUIから何からまんま流用されてた事を覚えてますw
初めてプレイしたSRPGで思い出深い作品です。
PC版で4作目までやりましたがキャラの動きや戦闘時のアニメが可愛くてハマっていました。またプレイしたいですね。
TGLは元スタッフや戯画は有名だけど、TGL自体の知名度は低い、という感じです。
続編まで含めて全部持ってるw
いまでも付属CD音源もふくめて全部もってるわーw
当時98を持ってた人の間ではまあまあ有名だったと思います。
パソコンのSLGは難しいのが多い…というか基本的にチャレンジャブルな内容のものが多かった時代だったと思いますが、そんな中にあってファーランドストーリーは「難易度低め」だったと思います。(ドラゴンナイト4の方がムズかった!笑)
雑誌「ログイン」のレビューに、こういう易しくてお手軽なゲームがあってもいいよね。みたいに書かれてた記憶があります。
個人的な思い出としては、98マルチ使ってたのでCDーROMドライブを使えたこととか、「86音源で音を鳴らす」という選択肢がデフォルトでオプションモードに備わってたところが好きでした。
他のゲームだとどちらも使わないことが多かったので…
>>8
>まあまあ有名だった
当時はFEに負けないくらいシリーズ展開もしてましたからね。
>パソコンのSLGは難しいのが多い
80〜90年代はシミュレーションゲームにしてもRPGにしても、パソコンのは複雑で難しいのが当たり前って考えがあって、逆にファミコンはそういうゲームを子供でも楽しめるように噛み砕いた作品がで始める(ドラクエとかファミコンウォーズとか)。
それが当たった事で、逆に今度はそういう噛み砕かれたものがパソコンでもで始める。そのひとつがファーランドストーリーだったのかもと思っています。
>ドラゴンナイト4の方がムズかった!笑)
個人的にDK4は、エロが無かったらあの難易度に途中で絶対挫折してたと思いますw