現在ライブドアブログより移行作業中です。

俺、封印もっかいしてくる 02【覇邪の封印 プレイ日記】

注:この記事は、2021年8月22日に公開されたものです。

≫ENTER

本記事を読み進める前に…

本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。

  • 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
  • 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
  • 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。

前回の記事はこちら

「覇邪の封印」の再プレイ日記 第2回

アベイダース城でライセンスを貰う

前回までで怪物や悪徳商人をシバいて「知名度」を150稼いだので、アベイダース城へ向かって王様からライセンスを貰うことにしましょう。では今回のマップオープン。

左下にあるのが前回遠めがねを購入した「オルコの町(地図:②)で、今回の目的地は右上のアベイダース城(地図:Ⅲ)になります。

遠めがねを購入しているので、今までより遥かに安全に移動できると思いますので、森や山、砂漠に入り込まないように平地を通って移動しましょう。ただし、地図で赤い丸になっているエリアは注意です。迂闊に踏み込むと「ウンムタク」という怪物に絡まれ、強制戦闘になってしまうので。

【敵情報】ウンムタク(雲霧沢)
倒すと「怒りの鏡」という重要な魔術品を落とすことがあるので、後で何度か狩らないといけなくなる相手ね。でも1匹倒しただけで知名度が-1000もされるというとんでもないペナルティを食らうわ…

しかも前回同じように強制的に絡んでくる敵として紹介した「ローバル」よりも遥かに強いので、少なくとも現時点では間違いなく勝てません。なので森や川に沿って歩かずに、砂漠や山に沿って北へ抜けるのがいいでしょう。でもくれぐれも間違って砂漠や山に入り込まないように、もっと恐ろしい怪物に絡まれますからね。

この作品は、あちこちでこういう感じ強い敵に絡まれて強制的に戦闘になるケースが多いです。そういう場合は当然勝てないので「逃げる」しかないのですが、本作の逃げるコマンドは100%成功するが必ず1発追撃を食らうという仕様になっており、絡んできた敵が強いと特に序盤ではその追撃1発で死んでしまったりもします。そこで覚えておいて欲しいのが「逃げ足の種」という魔術品です。

【アイテム情報】逃げ足の種

「盗賊」や「リッテイカ(立帝貸)」などを倒すとまれに手に入る魔術品。使用すると敵の追撃を受けずに逃げる事ができるわ。使用すると無くなってしまうけど、ストックも可能なので集めておきたい魔術品ね

このように非常に便利なものであり、さらに金策とかしてると頻繁に手に入れられるので、危ないと思ったら遠慮なく使って構わないと思います。ただしこれは全ての魔術品に言える事ですが、ゲーム中一番最初に手に入れた場合のみ、どこでもいいので町にいって長老に500G寄付して魔術品を鑑定してもらう必要があります。そうしないといくら持っていても使えませんので。

最序盤に500Gの出費は痛いですが、それを補って余りあるだけの効果がある魔術品なので手に入れたら速攻で長老に鑑定してもらいましょう。マジで。

そんなこんなでウンクタムの出現ゾーンを抜けたら、そのまま橋を渡って東に向かいます。そうすると大きな森にぶつかるので、その森の南沿いにある「アベイダース城」に入りましょう。

【場所情報】アベイダース城
知名度150以上ある人物に「ライセンス」を発行してくれる王様がいるお城よ。ライセンス取得後は牙をお金に換金もしてくれるわ。大陸のほぼ真ん中に位置し交通の便も良いので、よく換金に来ることになるお城ね

そんなわけで王様から「ライセンス」を発行してもらいました。これで今後は怪物を倒すと「牙」が手に入るようになり、かつその牙はお城で1本50Gで換金してもらえるようになります。

ようやく悪徳商人や盗賊を倒す以外の金策の方法を手に入れられましたが、現段階で倒せる敵から手に入れられる牙の数は本当に少ないので、今後もしばらく(ずっと?)悪徳商人や盗賊についてはシバいたらなあきまへん。(なぜ急に関西弁?)

牙を300本と5万G稼ぐ

無事ライセンスも手に入れて、これでようやく本格的な冒険の開始といったところになります。そして次の目標は、早速牙を300本集めることとさらに5万G稼ぐ事です。

これはかなりデカイ目標で、何のためにそんなことをしなければいけないのかというと、まず牙300はあるお城で主人公が使う「最強の武器」と交換してもらうために必要なもので、5万Gは「鍛冶屋」を雇うために必要になります。

【アイテム情報】鍛冶屋

町で5万Gで雇える職人。雇うと以後戦闘終了後に無償で剣鎧盾の耐久度を全回復してくれるわ。この人がいるのといないのでは、ゲームの難易度そのものが変わってくるほどなので、出来るだけ最優先で雇いたいわね

そして「最強の武器」についてですが、いやいや前回プレイ日記が始まってついさっきも「これでようやく本格的な冒険の開始」と言ったばかりなのにもう「最強の武器」が手に入るの?と疑問に思われるかもしれません。

あるいは「チートか裏技」で最強武器を手に入れるつもりなのか?と思う人もいるかもしれません。言っておきます、これは「正規の手順」です。裏技でもチートでも、ましてやバグ使用技でもありません。「正規の手順」です。

まあ、その理由についてはいずれ説明するタイミングがあると思いますので、その時にまた。

というわけで、ここからはひたすら牙とお金稼ぎです。稼ぎ場所としては危なくなってもすぐ回復、修理ができるようにどこかの町の周辺で、前に1万4千貯めた時のように悪徳商人や盗賊、そして怪物たちをバンバン倒しまくります。

基本的に牙もお金も平行して稼ぐのが理想ですが、兎に角「鍛冶屋」を雇うのが最優先事項になりますので、思うようにお金が貯まらなければ、牙を換金してでもお金を優先的に貯めてください。

少しお金が貯まったら先に盾を買う

鍛冶屋を雇うために、兎に角5万G貯めることを優先する。と言っておいて何なんですが、牙やお金を貯め始めて1万Gくらい貯まったら「盾の購入」を考えるのもアリです。その理由は「カット率」にあります。

【補足情報】カット率
鎧と盾に設定されている、本作における防御力を表す数値。マニュアルによると敵の攻撃を最初に盾のカット率分減少(50%なら半減)させ、その後鎧のカット率分さらに減少(50%なら盾で半減した値からさらに半減)してくれるらしいわ

最初主人公の防具は「帷子」だけで盾は持っておらず、この帷子の「カット率」は25%に設定されています。この帷子の一個上の防具は「鎧」で値段は6千Gのカット率は50%の設定、一方で「盾」は値段は7千Gのカット率は50%に設定されています。

つまり先ほどの計算で考えれば、被ダメージを抑えるのであれば鎧を買うよりも盾を買ったほうが大幅なダメージカットになるということですね。

当然ながら盾と鎧両方買うのが一番なのですが、ただ鎧のカット率が25%から50%に上がってもそこまで劇的な変化は出ないと思うので、優先的に買うなら盾のほうが効果も高く被ダメージを抑えられる=治療費も抑えられてお金稼ぎの効率が上がるわけです。

まあそうなると「盾の修理費」って問題も出てくるのですが、防具は武器よりも修理費がかからないのでトータル的にはやはり盾を購入するのが良いのではないかと考えます。

(おまけ)ローバルで牙稼ぎって美味しい?

盾を購入して、ひたすらえんやこーら、えんやこーらと牙稼ぎお金稼ぎに没頭していると、やがてレベルも上がってきてそうそう簡単には死ななくなるし、敵も楽に倒せるような状況になってきました。となるとちょっと考えてみたくなるのが「ローバル」での牙稼ぎです。

前回ちょっと出てきたローバルという怪物ですが、こいつは倒すと牙をなんと4本も落とす今の段階ではかなり旨味がある「と思われる」相手です。

そしたらローバルが絡んでくる例のエリアで牙を稼いで換金すれば早く5万G稼げるのでは?と考えてしまいますよね。でも果たしてそうでしょうか?ここで考えて欲しいのは、費用対効果というやつです。

確かに勝てて4本牙を入手できたら「美味しい!」と思うかもしれません。でも落ち着いて考えてみてください、牙って換金しても1本50Gなんですよ。ということは4本手に入れても収入は200Gですよね。ではローバルと戦い終わった後の主人公の体力を見てください、今の状況だと体力半分くらい減っちゃってませんか?そうなると恐らく治療費は400Gくらいかかっちゃうんですよ。

これって全然美味しくないどころか激不味いですよね。

正直ローバルでの牙稼ぎは、ローバルが1~2発(ぎりぎり3発)で倒せるようになると非常に美味い相手になるのですが、倒すのにそれ以上かかるような状況だとローバルより弱い1~2発で倒せるような怪物から1~2本稼ぐのを繰り返すほうが美味しいんですよね。

ただそれもあくまで牙を稼ぐだけが目的の場合の話で、お金を稼ぐ目的としては牙稼ぎだけではどうやって治療費と修理費の問題で無理が出てくる。

なのでやっぱりローバルを狙うよりも、町の周りをぐるぐる回って1~2発で倒せる怪物と、それに加えて悪徳商人と盗賊を狙っていくのが、一見地味だけれど牙稼ぎとお金稼ぎを並行で行える方法だと私は思っています。なので私はこの方法で地道にがんばるぞい!

やぱり人間…地道に稼ぐのが大事なんやで?

次回へ

≫EXIT

お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!

↓↓↓バナーをクリック!↓↓↓
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

0

コメント

  1. Noz より:

    おお往年のパソコンゲーム雑誌の月刊連載より早い第二回、お疲れさまです。
    お金稼ぎと牙稼ぎと心が折れそうなパートですが読者の一人として楽しみに読ませてもらっているので頑張ってくださいませ。

  2. しょーけん より:

    5万Gで雇う鍛冶屋は期間限定せず常に仲間なのですか?

  3. ソンゴスキー より:

    >>1
    ありがとうございます。
    牙稼ぎも金稼ぎも大変ですが、俺たちの稼ぎはまだ始まったばかりだ!ソンゴスキー先生の次回作にご期待ください!

  4. ソンゴスキー より:

    >>2
    あー、そこも書いておけば良かったですね。一度雇えば、終身雇用ですw
    そう考えると5万Gは安いのか?w

  5. 名無しの冒険者 より:

    >盾カット…
    山●章氏のチャレAVG&RPGで「破邪の封印」の攻略が掲載されていましたが、
    掲載されていた攻略序盤の画面写真をみると「最強武器&盾、鎧なし」でした。
    今回の攻略日誌の内容を拝読して「ああ、そうなんだ」とかってに合点しました。
    当時は「なんで鎧、買わんのかな」と思っていました。

  6. ソンゴスキー より:

    >>5
    正直この作品だと、盾さえ先に買ってしまえば帷子や鎧のカット率は誤差の範囲と言ってもいいくらいだし、鎧装着時にかかる修理費と、鎧を着ないときの治療費がトントンなら無くても良いと判断されたのかも知れませんね。

PVアクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました