現在ライブドアブログより移行作業中です。

俺、封印もっかいしてくる 06【覇邪の封印プレイ日記】

注:この記事は、2021年10月3日に公開されたものです。

≫ENTER

本記事を読み進める前に…

本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。

  • 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
  • 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
  • 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。

前回のあらすじ

仲間を迎え入れるために主人公のレベルを最大に目指しつつ、今の段階でも出来ることを前倒しにやっていっているわけですが、前回は船を手に入れた事が大きくこれにより海も川も自由に移動する事ができるようになりました。それにしても、レベル最大まではまだまだかかるかんじです…。

前回のプレイ日記を読んでいない方はこちらをどうぞ。

「覇邪の封印」の再プレイ日記 第6回

正義を誓って《白の魔球》を貰う

さて今回最初の目的は、ある村で《白の魔球》というものを貰うことです。
では周辺マップオープン。

目的地となるのは、マップのA5の地点。周囲を山に囲まれた凄い場所なんですが、問題なのは「行き方」です。北側から回ると砂漠を越えていかなければならず、砂漠では強い怪物に強制戦闘をしかけられる場合も多いので危険です。

なので、アレオイア城を基点にして前回買った船を利用して川沿いに北に向かいA5地点の南側に回ります。

そしてそこからA5地点までの最短距離を進みます。山も砂漠と同じように強い怪物に強制戦闘をしかけられる場合がありますが、その場合は逃げ足の種で逃げましょう。

そしてA5地点に到着すると、いきなり老人から

「勇者よ、正義を誓えるか!?」

と聞かれるので「誓える」と回答すると

「心正しき若者よ、これを使わそう。
神の祝福のあらんことを」

と言われ、《白の魔球》という魔術品を貰うことができます。

【アイテム情報】白の魔球

村の老人に正義を誓うと貰える魔術品。あの「黒の魔導師」を一撃で倒せるというとんでもない強力なアイテムよ。でも3回使うと無くなってしまうわ

そうなんです。なんとこの魔術品は、あの絶対倒せないだろうってほどの体力をもっている黒の魔導師をたった一発で倒せるというとんでもない代物なのです。ということは、これを使えば黒の魔導師が持っている《蝙蝠の仮面》という魔術品を手に入れることが出来ます。

ただですね、確かに凄いんですけど色々問題があります。

  • まずそもそもこの《白の魔球》を貰うために正義を誓ったとしても、その時点で知名度が3000以上無いと貰うことができません。
  • またこれを使って黒の魔導師を倒しても絶対で《蝙蝠の仮面》が入手できるとは限りません。
  • そして《白の魔球》は3回使うと無くなり、その後は同じ村に行ってももう貰えません。

私も何度かこれを使って黒の魔導師を倒したのですが、結局《蝙蝠の仮面》は手に入りませんでした。そもそも個数制限があってかつ運任せというのは非常に分が悪い。

それにですね、実はそんなことしなくてもしばらく後にもうちょっと高い確率で《蝙蝠の仮面》を手に入れられるタイミングが来るので、まあ正直もったいないから使わなくてもいいと思いますw

わざわざ取りにいったのにつかわんのかい

まあコレクションという意味もあるし、後々に使えるかもしれないしね。

コメントにて、

  • 《白の魔球》は、何度も貰えるがその度に要求される知名度が上がる。
  • 《蝙蝠の仮面》は、知名度が下がってもいい状態で聖騎士を倒して拾う方が早い。

と教えて頂きました。ありがとうございます!

シャオウホウなどから《聖なる木の実》を取る

前回、「ウンムタク」という怪物から《怒りの鏡》という魔術品を手に入れようという作業がありましたが、今回行うのはその《怒りの鏡》とセットとなるといっていい魔術品《聖なる木の実》を取るという作業になります。

そしてこの《聖なる木の実》を落とすのは、前回の最後に説明した分類でいう「地元獣」なら大抵どれでも落とす可能性があります(もちろん落とさないのもいる)。

ただこれも前回の最後に説明したように、大抵の地元獣は倒してしまうと知名度が下がってしまうんですよね。なので《聖なる木の実》を狙うなら平地に出現する「シャオウホウ」という地元獣がお勧めです。こいつは倒しても知名度が下がらずに上がるので気にせずに狩れます。

【アイテム情報】聖なる木の実

敵に向かって使用すると、強力なダメージを反撃無しで与える事ができる魔術品よ。1回使うと無くなってしまうけどストックできるので貯めておくといいわね。ある特定の相手に対しては、特に効果が高いらしいのだけれど…

もしかしたら、平地を歩いていても「シャオウホウ」に全然会えないよ!っていう方もいるかもしれません。

実は平地はローバルやウンムタクが固定で出現するエリア以外では、主人公のレベルにある程度合わせて出てくる怪物の強さも変わるんです。なので平地で「シャオウホウ」に出会えない人は、もうちょっとレベルを上げてから探してみてください。

それにしてもこの聖なる木の実って、名前の割に見た目が心臓みたいでキモいわね

グロいですねw

鍛冶屋の村で武器を強化してもらう

さて次にやることですが…

とりあえず、96,000G貯めます

いや、とりあえずってレベルじゃねぇぞ!
過去最高額じゃねえか…だが必要である以上やるっきゃねえ、やるっきゃねえ!というわけで、ここからひたすらに金稼ぎを行います。

なんとか貯め終わりました。そしたら次に向かうのは地図上のA1の地点で「鍛冶屋の村」と呼ばれている場所です。そしてここに行くにはガリアの町側から近づいて、A1の真下から砂漠を最短距離で渡って向かいます(例によって砂漠で強敵に絡まれた逃げ足の種で逃げましょう)。

そしてA1の地点に到着すると、一人の老人が現れて…

「剣を鍛えてしんぜよう。
どなたのかな?」

と聞いてくるので、主人公を剣を鍛えてくれるようにお願いすると、

\てっててーん!/

うほっ、これは一目見て解るほど攻撃力が!

はい、この老人にお願いするとなんと武器の強さを2倍(グラフでは2倍には見えませんが数値的には2倍)にまで強化してくれます。強化の費用に96,000Gもかかるというのはかなりきついですが、それでもやはり2倍はデカイです。がんばって稼ぎましょう!

ちなみにもし行っても強化してくれない場合、主人公の知名度が低い可能性があります。

私は96,000G貯めるためにかなり悪徳商人をシバき倒したので、強化してもらう頃には地名度がカンストしてましたw また注意点としては、一度強化した武器はまたお金を貯めてきたとしても2度は強化できません。仲間が増えたら仲間の武器も強化できるので、そっちの費用に回しましょう。

まじない師買い直す

はいでは今回の最後、というか仲間を見つける前に前倒しで出来そうな内容の最後になりますが、それは前回《魔界の冠》を手に入れるために雇って速攻で手放した「まじない師」を買い直すことです。なのでまた10,0000G貯めます。

はい完了。もうここまで来ると、1万G程度なら貯めるのも大して苦になりませんねw

【アイテム情報】まじない師

10,000Gで雇えて、雇うと戦闘終了後に自動でパーティメンバーの体力を回復してくれるわ。ただし回復には「モツ薬」というアイテムを事前に買っておかないと回復してくれないのよね。だから鍛冶屋よりも安く雇えるのかしら?

そうなんですよね、鍛冶屋は戦闘終了後に自動でしかも全部無料で武器防具の耐久力を全回復してくれるのに、まじない師は鍛冶屋と同じく戦闘終了後に自動で回復してくれるものの、回復させる量にあわせた量の「モツ薬(1個15G)」を消費するんです。

正直回復効率は良くないので、町に戻って治療してもらったほうがマシだと思います。

じゃあまじない師は買わなくていいの?という話になると、実はそうでもないんですよね。地上で少し歩けば町にたどり着ける状況であればはっきりいって必要ないんですが、一度入ったら簡単に町に戻れなくないようなダンジョンの中では非常に重要なんですよ、まじない師。

なのでまだしばらくは「モツ薬」は購入せずにまじない師だけ買っておいて、今後ダンジョンに挑むようなタイミングが来たらそのときに「モツ薬」をどか買いすればいいんです。

なに、アンタ意外にちゃんと考えてるのね?

まあねw(ドヤ顔

といったところで、今回はここまでにしておきましょう。ではまた次回!

次回へ

≫EXIT

お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!

↓↓↓バナーをクリック!↓↓↓
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

0

コメント

  1. あきら より:

    剣という名の斧なのですねw
    魔術師の価格、文中だとひそかに10万(10,0000)になってます(笑)
    しかし、5万、3万、5万、9万6千、1万…とお金のかかるゲームですね。
    やるっきゃ騎士かぁ…うちは親が厳しかったので友達の家でちょろっとしか読んだことがなく、某まいっちんぐと同様に憧れでした(笑)

  2. Mattsun より:

    聖なる木の実 はニンニクに見えてました。
    でもニンニクって「木の実」ではないよなぁ。
    なんて考えていました。

  3. 魚屋海乃輔 より:

    >意外とお金がかかる…
    ゲームバランスの問題なのでしょうが、結構お金がかかるものですね。
    世界の命運(?)がかかっているのなら、白紙領収書の後出しで、
    国王のツケで豪遊してもいいのではないかと。まぁ、国王がライセンス
    を発行しているということは、自分以外にも「封印」を狙っている輩が
    いるとも考えられます。そうなると「自給自足」が原則なのでしょう。
    >pcのお名前…
    「ガセイ」さんと仰る。漢字で「賀斉」と書くのでしょうか?
    だとすれば、さぞ武器や防具が派手なんだろうなと思っています。

  4. ソンゴスキー より:

    >>1
    私にはちょっと歳が離れた兄がいたので、兄がいない間に兄のちょっとエッチな漫画とかこっそり読んでましたねw
    ってあれ、これ何のコメントだっけ?w

  5. ソンゴスキー より:

    >>2
    確かににんにくっぽいですね。この見た目ならかなり性がつきそうですw
    それはそうと、にんにくってネギと同じ葉菜類なんですね。根菜と思ってました(無知)

  6. ソンゴスキー より:

    >>3
    いかんせんイベント性の少ないゲームですからね、経験値稼ぎとお金稼ぎがにかかる時間がなかったらあっさり終わっちゃうレベルですw
    おっしゃるとおりガセイは、孫呉の隠れた名将「賀斉」から取っています。三國志シリーズでは近年になってやっと評価されるようになったんですよねぇ…

  7. もののふ より:

    やるっきゃ騎士、いけないインビテーション、その気にさせてよ舞・マイ・MY、当時は週刊誌でもエロいマンガは多かったですねw
    いやゲームに関係ないですがw

    • songoski songoski より:

      コメントありがとうございます。
      >週刊誌でもエロいマンガは多かった
      個人的にはやっぱりウィングマンですかね…あおいさんがパンツ降ろされた回を読んだ時は、一日中なんか気持ちが変でしたw

PVアクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました