「東の砦 門」の攻略
≫ENTER
最初に…
「緋王伝」の攻略総合ページはこちら
前回のステージ攻略はこちら
本記事を読み進める前に…
本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。
- 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
- 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
- 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。
※ ネタバレが含まれますので閲覧には注意してください。
STAGE 13
立場は変わって、今度はこっちが攻め込む番だ!ってステージ
STAGE13のMAP
(赤い枠内が回復魔法陣エリア、×印は床スイッチ、矢印は隠し通路)
DATA
- 敵部隊数x11(防衛型x11/徘徊型x0)
- 宝箱x14
- このステージから石像は登場しません
攻略
今まではひたすら脱出するための戦いでしたが、ここからは逆に敵陣に攻め込むシチュエーションに変わります(ゲーム内容は変わらないが)。それが理由なのか解りませんが、敵部隊は全部隊防衛型です。
特に難しい部分はありませんが、回復魔法陣が遠い事が難儀な部分かもしれません。
それと前回のステージから存在に気が付いた人もいるかもしれませんが、このステージから本格的にフィールド上に「地雷」が配置されています。
ちょっと見辛いのですが、地面がポコっと盛り上がってるように見えるのが地雷で、その名の通り踏むとダメージを受けてしまいます。それほど大きいダメージではありませんが、魔法ユニットや戦闘後にダメージを受けている状態で踏んでしまうと死んでしまう事もあるので注意です。
そしてこのステージから登場する敵ユニット「駆逐戦車」、これが非常に厄介です。
ACが高いのでなかなかダメージを与えられず、狭い通路でこいつらに並ばれると長期戦になり、後方から山ほど魔法を喰らう事になってしまいます。
ステージのボスは3部隊が固まっているので上手く釣って対処できれば○ですが、めんどくさかったらフィールドもそれなりに広いので、こっちも3部隊で一斉攻撃をかけてもいいかもしれません。
ボス自体はそれほど強くありません。
ちなみに、このステージで手に入るアイテムの中に「鋼のなべ」というのがありますが、これが何なのか何度やっても解りません。どのキャラも装備できないし使用もできないんです。
どなたかこれが何なのか知ってる方います?単に無意味なアイテムなのかな?
つぎは、STAGE14へ。
STAGE13にはクリア後にデモがありますが、短いのでこの記事の下部に掲載しています。
見たくない人は、
STAGE 14へ
。
。
。
。
。
STAGE 13クリアデモ
砦に王子が魔物を率いて攻め込んできた報告を聞いて、マクシミリアンの失敗を知るマコーレィ王。
魔物を指揮する姿がすっかり板に付いた王子もノリノリで敵陣に攻め込みます。
≫EXIT
お疲れ様でした!
今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!
いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!
コメント
当時を懐かしいみながら読み進めておりました。
「鋼の鍋」ですが、STAGE 01のスイッチ(場所は流石に覚えておりません・・・)を踏むと
スタート地点左の8本の柱の内1本が石造に変わります。
その石造にスライムが封印されています。
「鋼の鍋」はスライム専用の装備でした。
>名無しの冒険者さん
あー!あれスライムの専用装備だったんですね!
スライム使わなかったから、全然気がつかなかった…。
何にしても、情報ありがとうございます。
あ、投稿が2重になっていたので、片方は削除しておきましたー。