現在ライブドアブログより移行作業中です。

【緊急】日本語版Wizardry6-7-8がパッケージ販売決定!予約も開始!【クラシックゲーム既報】

いやぁ…今日は驚いたのう…

驚いたわね…

これ仕事から帰ってきてすぐ書いているので、もう前振りとかなしで話に進ませてもらうぞい!

それは朝のツイートから始まった…

2023年8月3日の朝、いつものようにTwitter(いまは「X」らしいけどめんどくさいのでこのままで)を眺めていたら、ふとこんなツイートを見かけました。

これは以前のクラシックゲーム既報で取り上げたこともある、「Wizardry【公式】アカウント」の呟きでした。しかしこの時点では正直余り期待はしていませんでした、多分スマフォゲーの話なのかなと思ったので。

しかしそれから約6時間後、私はとんでもないツイートを目撃してしまうのです。

『Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-』発売!

なんと!

当ブログでも毎回のように商品を扱わせていただいている「ProjectEGG」様より、あの「Wizardry 6 Bane of the Cosmic Forge(PC98版)」、「Wizardry 7 Crusaders of the Dark Savant(PC98版)」、そして「Wizardry8(Windows版)」の三作品がひとつになった、

『Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-』

が発売されるという告知ツイートだったのです!しかも3作品すべて”日本語版”、しかも”パッケージ販売”なので月額などは不要の買い切りです!

正直「ドリコム」様がWizardryの6~8の版権を買い取ったときにも思いましたし、前回公式アカウントが誕生した時にはブログでも書きましたが、版権を取ったのなら個人的に絶対やってほしかったのがWizardry6~8の日本語版のアーカイブ化でしたから。

(英語版はSteamでも発売されているので)

そして今回、とうとうその夢がかなったという訳です。
だもんで光の速さで予約しましたw

特に「Wizardry8」については…

今回Wizardry6~8がパッケージ発売されるという発表があった事について、特に大きな反響があったのは「Wizardry8」についてだったでしょう。

なにせこの「Wizardry8」の日本語版、現在ソフトを入手しようと思ったら、例え中古であったとしても最低でも5万から6万円、場合によってはうん十万越えすらあるという超プレミア作品なんです。

今回のこのパッケージは3本で15,000円とちょっとお高めになっていますが、Wizardry6と7、そして阿保みたいなプレミアがついている8が”現環境”で遊べて、さらに当時のマニュアルも復刻でついてきて、さらにWizardry8のサントラCDまでついてきてこの値段なら…

安いとしか思えないでしょう!

「Wizardry8がまた遊びたいけど、あんな現実的じゃない値段じゃ手が出ないよ!」と歯噛みしていた方も多いと思いますので、是非今回のこの機会を見逃さないでください!

販売サイトは↓のリンクから飛べます。

まあプレミアだ何だって話ばかりしてますが、個人的には98版のWizardry6が現環境で遊べるってだけでもかなり嬉しい気持ちが大きいですね。発売は2023年の12月ということなので、素敵なクリスマスプレゼントを待つことにしましょう。

では、今回はここまで。

≫EXIT

お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!

↓↓↓バナーをクリック!↓↓↓
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

19

コメント

  1. 神楽 より:

    これ、ソンゴスキーさんのエックセズ(すでに死語)で知りました。
    いや~SFC版の時にショップで悩みに悩んで結局買わなかったⅥを
    ついにプレイするかもしれない時が来てしまった。
    実際遊ぶかとか気に入るかはともかく、買っておかないと後で悶えるパターンですね。

    • songoski songoski より:

      コメントありがとうございます。
      > エックセズ(すでに死語)
      知らぬ間に生まれて知らぬ間に死んだ言葉w
      > プレイするかもしれない時が来てしまった。
      来てしまいましたね。いつやるの?今でしょ!(すでに死語)
      > 買っておかないと後で悶えるパターン
      買っておけばいつでも遊べると言う心の余裕ができて、人生に潤いが出て楽しくなりますね。とか言って積みゲーになるパターンw

  2. 匿名 より:

    やっぱり怪しい日本語会話とか、ワードのチョイスが超限定的なのもオリジナルのままなのかな。

    あ、当時の再現なら、あのPCゲーム特有の豪華なマニュアルも当然ついてくる?

    そういえばマニュアルプロテクトとかもあったなぁ。

    • songoski songoski より:

      コメントありがとうございます。
      >怪しい日本語会話とか、ワードのチョイスが
      ありましたね。ああいうのも輸入ものRPGらしくて味ですよねw
      >マニュアルプロテクト
      それもありましたね、なんか紫色の紙に記号みたいなのが並んでたやつ!
      あれ再現できるんだろうか…

  3. 匿名 より:

    ロクナナハチ
    ついにWizでこのシリーズが遊べると思うと、価格以上の価値はあるでしょう。
    5を98版で遊んだ身としては、ロクの化学変化について行けず、今こそ遊び時と考える次第です

    • songoski songoski より:

      コメントありがとうございます。
      >このシリーズが遊べると思うと
      本当にそうですよね、今この時代に現行機でWIZが遊べるってだけでもプレイスレスですものw
      >ロクの化学変化について行けず
      私もそうでした。でも遊び始めると、これはこれで面白い!ってハマっちゃうんですよね~

  4. 匿名 より:

    2回も延期しましたがいよいよ今月発売ですね。
    秋の夜長に…の予定が夏になりましたけど今から楽しみです。

    • songoski songoski より:

      コメントありがとうございます。
      >いよいよ今月発売ですね。
      来ましたねぇ!w
      まあこう言うのは延期になるのは想定内なので、楽しみにはしつつ発売日とかは意識しないようにしています。
      そうすると自分へのサプライズ感が増すのでw

PVアクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました