現在ライブドアブログより移行作業中です。

【夏休み特別企画】夢幻の心臓はクリアできるのか? 第3鼓動

PC-88版「夢幻の心臓」のプレイ日記3回目です。

≫ENTER

最初に…

「夢幻の心臓」の総合ページはこちら

前回の記事はこちら

本記事を読み進める前に…

本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。

  • 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
  • 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
  • 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。

※本記事は読んだ人が本作をプレイする際の助けになるような書き方をしています(一応)。 
※もし本記事を読んで挑戦したくなったら、少し参考にしてみてください。

まだまだ育てるぞ!

さて攻撃力、回避力共に最大値である80にした事で、始めた時に比べたらダンチの戦闘力になっているはずです。

しかし、このゲームではマニュアルには記載されていませんが体力の値も戦闘力に関係している感じ。
なので体力の最大値を街の病院で上昇させる(1回100Gで体力1.1倍)ため、ひたすら金策を行います。

目指すは体力の最大値である800です!

さて、これからひたすら金を稼いでは、その金で体力を増やしていくという作業に入りますが、しかしそうそう簡単にお金が貯まるわけは無いです。

敵を倒して得られるお金は”多くても”30~40Gぐらいです、それ以外は5Gとかゴミ屑みたいな額しか落としません。そんな状況でいかに効率よく(?)お金を貯めるのか?という点について、私の意見を言いましょう。

まず狙うのは前回も話しましたが「商人」(画像左)です。こいつは30~40G落とします。額だけで見ればお得ではないですが、こいつは弱いので、こちらの被害も少なく割がいいです。

次に「魔術師」(画像中央)。こいつはお金自体はそれほど持ってないんですが、たまに「水晶玉」」というアイテムを落とします。これがなんと交易所で350Gで売れるというお宝アイテムなんです。狙わない手はない。

そして「剣士」(画面右)。こいつは今の段階では強い方の相手なので負ける可能性も大きいですが、こいつは「剣」を落とす時があります。この剣は店売りの武器では最上級の強い武器なので、そのまま使って良し、売ってよし(140G)の良い品です。

ちなみに魔術師は魔法を使ってきます。魔法は武器と違い、ダメージが現在の体力に影響されないので最後まで油断をしないようにしましょう。また武器は壊れるので剣士が落とす「剣」は予備を1本は持っておいて、以後拾ったものは売るようにしておくといいですね。

避けたほうが良い敵

逆にあまり手を出さないほうがいいのは、前から言っているように「修道士」、あと「ごろつき」と「槍兵」も避けておいたほうがいいかな。

修道士とごろつきは「毒攻撃」がウザイうえに所持金も少ないので嫌。ちなみにごろつきと似たルックスで「盗賊」というのもいるが、そっちはお金を多く持ってるので狙ってもいい(ただし回避が高い)。

「槍兵」(槍を持ってる兵士)はそんなに強くないんだけど、こっちの攻撃力を下げてくる魔法を使ってくるので、戦闘が長引いて死ぬリスクが高まる。こいつが落とす「槍」は剣に次いで攻撃力の高い武器だから、剣を持ってないときはありがたいけど…。

それよりなら、樵を狙って斧を奪うほうがリスクが低いかも。

基本的なことだけど、無理をしないでセーブはこまめに!
いちいちセーブのたびにタイトル画面に戻っちゃうけど、マメにセーブしておけば危なくなっても気兼ねなくリセットできるので便利ですよ?最低でも体力を1回上昇させたらセーブはしておきたいです。

あ、そうそう。敵を倒すと武器以外にも、防具やアイテムなんかを落とす事もあります。防具はともかく、敵から取ったアイテムはすべからく売ってしまっていいでしょう。防具も正直いらんかもです。私も何度か拾いましたが、全部売っぱらってました。

今重要なのは金です!ゼニです!ゴールドです!

1Gでも多くお金を手に入れて体力を増強することが、何事にも優先されるのです。アイテムや防具なんぞ、必要になった時にそれ用に買えばいいんですよw

まだまだ先は長いぞ

eae1a0d2.png

そんなわけで、今こんなかんじ。あとちょっとで体力400超えそうだー。

まだ先は長いけど…でも1回で”体力×1.1倍”ということは、あとになるほど1回で増える体力の量が多くなるっていうのが救いかなw

第4鼓動へ

≫EXIT

お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!

↓↓↓バナーをクリック!↓↓↓
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

1

コメント

  1. 水晶玉の利用法 より:

    試しに使ってみたら、大きくて見やすいマッピング画面が表示されました。
    使った瞬間に、白く濁りはじめた、と出たから、
    ヤバい、売れなくなるかも!?
    と思いましたが、杞憂だったようです笑
    衛兵も最初は強くて倒せないけど、くさりかたびらを落としてくれるので
    回避力アップに使っても良いし、売ってもお金になりますよね。

  2. ソンゴスキー@れとろげ より:

    おお、なるほど広域マップ表示の魔法機能があるんですねー。
    しかし、そんな事に使って壊れてしまうよりは売ってしまうのが吉なんですよねw
    万年金欠状態だし…。
    敵の種類によって何を落とすかが決まっていたので、運がよければ序盤でもそこそこな装備を整えられたような気がします。でもまあ、それでちょっと能力があがるよりも売ってしまうのが吉かもしれませんw
    万年金欠(ry

PVアクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました