この記事は、2011年7月29日に初投稿されたものです。
≫ ENTER
いらっしゃいませ!
※X1版「夢幻の心臓II」のプレイ日記です。
※ネタバレを多少含みます。閲覧には注意してください。
前回のプレイ記事はこちらです。
本記事を読み進める前に…
本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。
- 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
- 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
- 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。
第3鼓動 最強の相手と対峙…?
そろそろ遠出しようかな~?と思った矢先、森の中で敵にぶつかってしまいました。
グラフィックが表示されてびっくり!
噂に聞くこの世界最強の敵「ドラゴン」でした。
(;゚д゚)ヒィィィィ!!
冗談で殴ってみたら全く当たらず(当たり前)、ダッシュで逃げましたw
南のほうに行くと「城」がありました。
ここは何なのでしょう?
メッセージによると、ここは「アーケディア城」のようです。
アーケディア城といえば、ザルア城の王女が向かったきり戻ってこない、って話がありましたね。
王女はここにいるのでしょうか?
それにしても、随分と荒れた城だなあ…。
城の中に入るとなんと城の中はモンスターだらけ、人の姿は全然ありません。みんなモンスターにやられてしまったのか?
城の中には外にはいなかった敵も登場し、外と同じように一度戦闘して強さを確認して、危ない敵には近付かないようにしないといけません。
逃げ道のない狭い通路は避けて、城の外側を探索していたら地下への階段を見つけました。
しかしここでレベルがまた上がったので、階段の場所だけ覚えて一旦城に戻ろうと思います。
今度は200G王様からもらいました。やっぱり50Gずつ増えるみたいね。
さてそろそろ金銭的に余裕が出来てきたので、食料を買い込んでおこうかと思います。
ザルア城の「ある場所」に食料を売ってくれる人がいました。通常の店では1Gで食料1個なのですが、ここでなら1Gで食料3個売ってくれます。これはお得です。
しかしこの人は一定数の在庫をさばくとそれ以上は売ってくれなくなりますので注意しましょう(まあちょっとした裏技があるんですけどね)。
さて食料も一人分としては十分な数を購入したので、もう一度アーケディア城に行ってみるとしますかぁ!
しかし、初期のRPGだけあって「イベント」とか皆無だから地味なプレイ日記になるよねw
≫NEXT
≫EXIT
お疲れ様でした!
今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!
いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!
コメント
>しかし、初期のRPGだけあって「イベント」とか皆無だから地味なプレイ日記になるよねw
いえいえ、そこがいいんですよ。プレイヤーの試行錯誤や挑戦、苦労話が聞けて
おもえば最近のRPGって謎解きが無いんですよね。全部イベントで勝手に起こって勝手に解決されてしまうので、プレイヤーができるのはイベントが起きる地点を点と線で結ぶだけなのが悲しいところです
フィールドにレベル帯にそぐわないとても敵わない敵が混ざってるというのは緊張感があっていいですね
最近はあまりRPGもできないので似たような環境で知ってるゲームといえばゼノブレイドシリーズですかね
あれもフィールド上にそのレベル帯では絶対勝てない強敵が普通に混じったりしてますね
コメントありがとうございます。
>いえいえ、そこがいいんですよ。
私も遊んでる分にはいいんですが、見てる人は盛り上がらないだろうなとw
でもそれがいいと言ってくれる人がいると安心しますw
>最近のRPGって謎解きが無いんですよね。
昨今の謎解きだと、謎っていうかギミック解きみたいなの多いかもしれませんね。
>レベル帯にそぐわないとても敵わない敵が混ざってる
こういうのも実際に戦ってみて勝てるか確認しろっていう昔のRPGの突き放し感が感じられますね。
今じゃそういうスタンスは受けないのかもしれませんが…w