この記事は、2011年7月29日に初投稿されたものです。
≫ ENTER
いらっしゃいませ!
※X1版「夢幻の心臓II」のプレイ日記です。
※ネタバレを多少含みます。閲覧には注意してください。
前回のプレイ記事はこちらです。
本記事を読み進める前に…
本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。
- 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
- 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
- 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。
第8鼓動 赤き塔を攻略

情報通りアーケディア城の南西に「塔」らしき建物がありました。
中に入ってみると「赤き塔」と説明が出てきたので、ここに「黒き石」があるって事ですね。
どんな敵が出てくるのかわからないので、気を引き締めて行きます。
もちろん状態異常用に「丸薬」はしっかり買い溜めしてあります。


塔の中で新たに登場したモンスターは「G.スネーク」と「デュラハン」。
G。スネークのほうは、予想に反してほとんど「毒攻撃」してこないので安心ですが、デュラハンのほうはガーゴイルと同様に魔法で状態異常にしてくるので気をつけないと危ないです。
とはいえデュラハンそのものは、今となってはそれ程強くないので速攻で数を減らして安全確保です。

んぎゃーー!!
塔の中の1室に入ったら、いきなりドラゴンがいて戦闘に!!
いくら強くなったとはいえ、まだまだドラゴンには勝てません。
ここは逃げの一手!
…

あ゛…
部屋から出られない… orz ハマったぁ(泣
ドラゴンが動かないように設定されてるって事は、作った人ここは意図的に「ハメよう」としてたって事だよね?
意地悪いなあw

一度リセットして、塔の入り口からやり直しました…。
(絶対に抜けられないわけじゃないけど、時間の無駄だからね)
そして塔の最上階の一室で「黒の石」を見つけました!
これ以外にも塔の中には良いアイテムが隠されているので、全部回収して置くのが良いと思います。

そして、あそこからこうしてああなって(ネタバレ回避用)、前回気になる情報としてあった「エルフの世界」
へやってきました。
ここも地上なのですが、今までいた人間界とはまったくMAPが違うようです。
では次はこの「エルフの世界」を探索して行こうと思います。
≫NEXT
≫EXIT
お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!
コメント
ドラゴンの部屋は意地悪ですね、でも昔のRPGあるあるですねw
昔のRPGは入ったらおしまいの部屋とか罠とか平気でありましたから
それにしてもやはり昔のRPGは冒険感があっていいですね、手探りと挑戦、未知への期待に胸が震えますね。クリエイターの罠にハマって別の意味でも心震えますね
そういえば先日switchEGGの配信告知があってMSX2の魔王ゴルベリアスでした。これまた有名タイトルですね
こちらもやったことが(たぶん)無いので楽しみです(もしかしたらセガmkⅢでやったような気もするけど思い出せない……年か……)
コメントありがとうございます。
>昔のRPGは入ったらおしまいの部屋とか
この時代のRPGは難しくて当たり前、解けなくて当たり前みたいな風潮はちょっとありましたよね。だからクリア認定証なんてのも成り立ってたんですもんね。
>MSX2の魔王ゴルベリアスでした
私もこの作品は知っていますが遊んだことは無いやつですね…確かMSXにも同じタイトルの作品があるんですよね。要チェックタイトルです。
SwitchEGGゴルベリアス買いました! いやーMkⅢでやったことあったかなーっていうのは気のせいでしたね!誰の記憶だったんでしょうねまったく!
というかこれ、ゼルダタイプのアクションRPGかなーと思ってたんですが(一応縦横スクロール面があるのは知ってましたが)全然違うゲーム性でしたね。雑魚敵の即時無限沸きとかありえませんよ
なので敵はかまわず逃げるのが良いかもしれないですね
同じくSwitchでウィザードリィも配信されましたし、充実した週末になりそうですw
>SwitchEGGゴルベリアス買いました!
おめでとう御座います!
>誰の記憶だったんでしょうねまったく!
クラシックゲームあるあるですね、遊んだはずなのにおぼえてなかったり、遊んでないのに遊んだ記憶があったりw
割と雑誌とかの攻略とかが遊んだ記憶にすり替わってたり…。
>雑魚敵の即時無限沸きとかありえませんよ
お金なり経験値なり、何か得られるものがあるなら無限湧きもまだ良いんですが、そうじゃないとただの煩わしい障害でしかないですからね。
>充実した週末になりそうですw
私もウィザードリィ遊びたいんですけどねぇ…いかんせんブログで扱うゲームをプレイするだけで時間が…時間の使い方が下手くそなんだよなぁ…