この記事は、2020年12月27日に初投稿したものです。
≫ENTER
いらっしゃいませ!
ある目的のためにブラックオニキスをクリアする事にした。その間他のゲームをやる余裕が無くなって、紹介記事も書けなくなるので、その間せっかくだから簡単なプレイ日記として描いていく事にする。とりあえず「ブラックオニキス」って何?って人はこちら↓をどうぞ。
あと前回の記事はこちら↓をどうぞ。
本記事を読み進める前に…
本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。
- 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
- 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
- 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。
このプレイ日記はブラックオニキスへの道のりを淡々と綴ったものです。
過度な期待はしないでください。
あと部屋は明るくして、モニタから離れてみやがってください。
あることのためにブラックオニキスをクリアする記録 第4回目
いきなりレベル4から

前回は、レベル3になって秘密の迷宮の地下二階に行ける様になった所まででした。
んでもっていきなりですが、地下二階で順調に稼ぎが続いてレベル4になりました。
hakufu
23(+5)/22(+1)/29(+7) 合計74(+13)
youhei
28(+5)/20(+4)/34(+5) 合計82(+14)
koukin
26(+2)/17(+3)/24(+1) 合計67(+6)
sigi
28(+8)/18(+4)/24(+1) 合計70(+13)
simei
24(+1)/14(+3)/26(+6) 合計64(+10)
うーん、ちょっとパッとしないなあ…。とりあえずyouheiはかなり上がってきたものの、他は+1程度が結構あって頭が痛い。ただ現状としては戦えているので何とかはなっている…のだとは思う。今後これじゃもう戦えないという感じになったら入れ替えも考えるか。

さらに地下二階で少しレベル上げをしていたが、地下二階は降りてきた階段から割と近めの場所に地下三階への階段があったので、ちょっと試しにセーブしてから地下三階に降りてみた。地下一階から地下二階へ来たときと同じように、地下三階は地下二階で新たに出てきたモンスターが数を増やして出てくる感じ。まあまあ戦えなくは無い。
ただし気をつけないといけないのは新たに現れた”Cobra”だ。こいつは地下一階のときの”Rion”と同様に単体で出てくるが一撃がやたらと重い。まあ本作には状態異常なんてシステムは無いので毒を食らうことは無いのだが、多分その毒ダメージを考慮したうえで一撃が重くなっているのだろう。現状だと下手すると一発で7割くらいHPが持っていかれる…(怖)
ただ良い事もあった。同じく地下三階から初登場の”Spider”は、戦闘になるとかなりの確率で逃げ出すんです。でもコイツ実は蜘蛛のくせにやたらとお金をもっていましてね、前にも言いましたが本作ではお金を持っている敵が逃げ出した場合、倒さなくてもお金はもらえるシステムになっているんです。なのでコイツに遭遇すると被害なしで大金が手に入るのだ…!
コブラは怖いけど…しばらく地下三階で稼ぐかぁ?
武器を準最強武器にする

てなわけで地下三階で稼ぎ続け、あっという間にレベル5に!
hakufu
31(+8)/26(+4)/37(+8) 合計94(+20)
youhei
33(+5)/24(+4)/36(+2) 合計93(+11)
koukin
33(+6)/20(+3)/30(+6) 合計83(+15)
sigi
35(+7)/22(+4)/29(+5) 合計86(+16)
simei
32(+8)/17(+3)/29(+3) 合計78(+14)
えっとここからレベルアップについては厳選していくことにしました。要するに上昇値が低かったらやり直しをします。方法としてはレベルアップぎりぎりで一度地上に戻って、セーブしてから1人だけ呼び出して秘密の迷宮地下一階や地下二階で稼ぐ。本作の経験値は分配式なので1人でなら6人分の経験値が入るので、レベルアップしたら地上でステータスを確認して駄目だったらリセットです。
厳選とか言いながらちょっと妥協もありましたが(だって結構キツいんだものこの方法)まず満足のいく結果だったので、レベルアップ後に全員に”broadsword”を買い与えました。この剣は片手持ち武器としては最強のもので、以降の武器は両手持ちとなるので盾が持てなくなります。
盾は鎧の次に防御効果が高い防具なので、持てなくなると防御面に結構不安が残ります。ブラックオニキスプレイヤーの中には、防御重視で両手持ち武器を買わずに行くという人もいるようです。そういう人達にとってはこれは店で買う「最強武器」という事になるでしょう。
まあ迷宮で”スバラシイ broadsword”を手に入れられれば両手持ち武器に並ぶ強さになり、なおかつ盾持ちだから防御面も安心ってことになりますからね。これは一理ある。
次回は防具をそろえようかな?
とりあえず今回はここまで。
今回はレベルも2上がったし、武器も2段階上のものに変えたしと、とりあえず順調に進んでいる感じではある…のか?broadswordを買った時点でまだお金も余ってたし、次回はもう少し稼いで鎧や盾もアップグレートそたいところですね。んでもってレベルが上がったら次は地下四階かな?
ではまた次回。
次回へ
≫EXIT
お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!
コメント
>武器
ブラックオニキスは、キャラクターメイキングとともに使用する武器によってキャラクターが変化するので個性がでて思い入れも強くなった気がします。
8ビット時代でも武器変更によるキャラ変化(CGの変化)は珍しいかもしれませんね。ザナドゥとかハイドライドⅡ・Ⅲとか
ちなみ私は、赤い鎧に大斧(バトルアックス)が好きでした。しかし透明マントで何も残らず、最強装備も好し悪しです。
>>1
RPGではないですが、ドルアーガの塔もアーケード版は装備が変わるとキャラ絵もちゃんと変わりましたね。今でこそ当たり前の仕様ですが、当事は容量的にもなかなかに大変なことだったでしょうねぇ…。
透明マントはほんとうにもうちょっと何とかして欲しかったですね、あれじゃどっちがモンスターなんだかw