現在ライブドアブログより移行作業中です。

ONYX メザシテ ガンバリマショウ!の9

この記事は、2021年2月14日に初投稿したものです。

≫ENTER

いらっしゃいませ!

ある目的のためにブラックオニキスをクリアする事にした。その間他のゲームをやる余裕が無くなって、紹介記事も書けなくなるので、その間せっかくだから簡単なプレイ日記として描いていく事にする。とりあえず「ブラックオニキス」って何?って人はこちら↓をどうぞ。

あと前回の記事はこちら↓をどうぞ。

本記事を読み進める前に…

本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。

  • 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
  • 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
  • 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。

このプレイ日記はブラックオニキスへの道のりを淡々と綴ったものです。
過度な期待はしないでください。
あと部屋は明るくして、モニタから離れてみやがってください。

あることのためにブラックオニキスをクリアする記録 第9回目

前回から時は進み…

そして誰もいなくなった…。

えー、確か前回はキャラクターを全部リストラし、新規キャラメイクで能力値の高いキャラを2名、そして同じく能力値の高いNPCを3名スカウトしてのパーティー編成になった。という報告をしたと思いますが、えー、結局自作キャラは誰一人として残りませんでしたw

あの後キャラクターのレベル上げをやりながら、たまに出会うLIFEの高いNPCをちょっとナンパしていたら結構DEXの高い(かつSTRもそれなり)NPCと頻繁に出会ってしまえたのです。そしてそのNPCも私ががんばって作った能力値の高いキャラよりも優秀であったため入れ替えとなりました。

というわけで現在のパーティの能力値ですが、このようになりました。

Mudro
LV08 LIFE66/STR42/DEX76 合計184
Cal
LV08 LIFE66/STR41/DEX70 合計177
Gor
LV08 LIFE65/STR41/DEX73 合計179
Blal
LV08 LIFE64/STR41/DEX70 合計175
Det
LV08 LIFE65/STR40/DEX71 合計176

Mudro以外のキャラは殆ど能力値に差がありません。まあ結局突き詰めるとこんな感じになるってことでしょうか。Mudroは前回以降に新たに参戦したNPCですが、LV1の段階で全能力がかなり高い当たりキャラだったので頭ひとつ抜けていますね。

あと以前の旧パーティではレベル7になって魔法のマント探しを開始したところまで進んでいましたが、現時点で何気に全員レベル8になっており、かつ全員魔法のマントを3枚重ね着しています。ということは旧パーティに追いつくどころか完全に抜いてしまっていますね、まあ時間はかかりましたがそれも満足できるこの状況のためと思えばw

現状報告だけではなんなので…

さて2回続けてキャラクターの現状報告だけというのもなんなので、今回は現在絶賛レベル上げ活動中の地下5階について触れてみましょう。

まず地下五階に来て少し進むと、真ん中に扉に囲まれた2X2の部屋、その周りを通路が囲み、さらにその周りに1X1の小部屋へのドアが無数に並んでいるというなんとも目に悪い場所に来ます。ここは他の場所と違い固定エンカウントの場所が非常に密集しているエリアです。

しかもこの辺の敵は1回の戦闘で5人フルパーティでも1人につき500Gold以上落としてくれることも多いので、非常にお金稼ぎに役立つ場所といえるでしょう。ただ正直ここまでくるともうお金の使い道が回復と薬代しか無いので、がんばってここで金策する理由はあまり無いかな?

ただあくまで個人的な感覚の話をすれば、このエリアはマントを落とす「Hider」が出やすいように感じるので、今現在私はこのエリアの小部屋でひたすら壁に向かって進み続け経験値とマントを稼いでいます。

その目に悪いエリアにあるひとつの小部屋からは別のエリアに進むことが出来、そこから先に進んでいくととても広い場所に出ます。現時点ではまだいきませんが、この広場を抜けた先に地下6階への階段があります。地下6階はうわさに名高い「カラー迷路」ですね。

そしてこの広場ですが、真ん中あたりに普通の扉と黒い壁に囲まれた2X2の部屋が2つあります。これがやっかいで、部屋の中にはいると場所によって地下五階の別の場所に飛ばされてしまいます。まあそれなら入らなければいいだけの話しなのですが、ここの黒い壁というのも厄介なんです。

この黒い壁には特性があって、ある方向から見ると黒い壁だが逆方向から見るとなんと壁が見えないんですよ。だから近づく方向によっては壁がないようにみえるので、そのまま進んでしまい気づいたら部屋に入ってしまいどこかにワープさせられてしまったりします。

そのまま進める?黒い壁なら今までの階でもあったがあれは通過できなかったぞ?とは思ったんですが、なんとこの階の黒い壁は見えている状態でも見えていない状態でも通過できてしまうんでややこしいんですよね。そして事前に調べた情報では、このあとこの黒い壁(っていうかドア)は何度も出てくるそうなんです…。辛い。

まだまだ育成は続きそうです

と言うわけで今回はここまで。

今後はもうちょっと魔法のマントを探しながらレベル上げをして、その後にカラー迷路の謎に挑んでみたいと思います。まあカラー迷路に進めるかどうかは、どのへんでマント探しにキリをつけるかによると思うんですけどね。情報では10枚くらい重ね着すれば大丈夫らしいですが…。

ということで、ではまた次回。

次回へ

≫EXIT

お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!

↓↓↓バナーをクリック!↓↓↓
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

1

コメント

  1. 名無しの冒険者 より:

    「イロイッカイヅツ」
    プレイしているマイコン機種によって微妙に攻略方法が変化するダンジョンですね。
    始めはマイコン機種固有(?)のカラーコード順だったわけですが、自分がプレイしたのはFM-7だったので「コード関係ないじゃん!」って心の中で叫びました。
    山〇章さんの本を読むまで、ずっとマップ作って色順を懸命に歩いてました。

  2. マーフィ大尉 より:

    日々の鍛錬、お疲れ様です。
    だんだんソンゴスキーさんがハートマン軍曹かペールゼン大佐に見えてきましたよw
    先日書きこんだように私もブラックオニキスを入手したのでプレイし出したのですが、
    ソンゴスキーさんに倣って選りすぐった精鋭を得るべく未だにキャラ作成から進めません。
    合計42ポイントを筆頭に40オーバーを3人そろえたのであと一歩なのですが……。

  3. 猫かつお より:

    こんにちは。ラストボスが楽しみですな。ザ・ブラックオニキスそれではさようなら。

  4. ソンゴスキー より:

    >>1
    > マイコン機種によって微妙に攻略方法が変化するダンジョン
    そうです。そういえば同時期のハイドライドも宝物の出現条件が遊ぶパソコンによって変わったため、攻略は同じパソコンを持ってる人からしか聞けないって罠がありましたねw

  5. ソンゴスキー より:

    >>2
    ふざけるな!大声出せ!
    タマ落としたか!
    と毎日大喝していますw
    それはさておき、後々NPCも参入させるのなら、後の残りは余り頑張って作らなくても良いかもですね。運次第ですが合計50以上のやつと出会うこともありますし。

  6. ソンゴスキー より:

    >>3
    ラスボスかー、色んな意味で難しいなw

PVアクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました