現在ライブドアブログより移行作業中です。

ONYX メザシテ ガンバリマショウ!の12

この記事は、2021年4月11日に初投稿したものです。

≫ENTER

いらっしゃいませ!

ある目的のためにブラックオニキスをクリアする事にした。その間他のゲームをやる余裕が無くなって、紹介記事も書けなくなるので、その間せっかくだから簡単なプレイ日記として描いていく事にする。とりあえず「ブラックオニキス」って何?って人はこちら↓をどうぞ。

あと前回の記事はこちら↓をどうぞ。

本記事を読み進める前に…

本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。

  • 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
  • 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
  • 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。

このプレイ日記はブラックオニキスへの道のりを淡々と綴ったものです。
過度な期待はしないでください。
あと部屋は明るくして、モニタから離れてみやがってください。

あることのためにブラックオニキスをクリアする記録 第12回目

ブラックタワー攻略の前に…

さてこのプレイ日記もいよいよ佳境、ブラックタワーに挑みます。

ブラックタワーとは、タイトル画面にも出ているその名の通り真っ黒な塔です。これはウツロの町でも実際に確認することができます。ウツロの町にあるブラックタワーは、外からは入れませんが外周をぐるっと回ることができ、その広さは2×2と意外と狭い事がわかります(ここ重要)。

そしてこのブラックタワーは、地上から建っている塔のように見えますが、実は地下五階から建っている塔(変な言い方ですが)なんですよ。

というのも、ここまで地下一階から地下五階までちゃんと探索してきた人なら、各階に必ず1箇所周囲を黒い壁で囲まれた、どうやっても中に入れない2×2の部屋があった事を覚えていると思うんです。あれはブラックタワーの一部なんですね。だからブラックタワーは地下から地中をぶち破って高くそびえ立ってるわけです。

そしてここまでを踏まえてブラックタワーを攻略する上で重要な事は、

①周囲を黒い壁に囲まれている
②広さが2×2しかない
③地下から地中をぶち抜いて建っている
となります。覚えておいてください。

じゃあここから実際にブラックタワーを上っていくんですが、とりあえずカラー迷路を抜けてブラックタワーに入ったらその場で絶対にセーブしておきましょう。もしパーティの被害が甚大で薬も残りが心もとなければ一旦ウツロの町に戻ってもいいですが、なんにしろ戻ってきてブラックタワーに入ったらまずセーブです。

いざブラックタワー!

▼ブラックタワー地下六階

まずブラックタワーの地下六階です。まあここはブラックタワーのエントランスみたいなものです。ここは自由に歩いても問題ないですが、周囲の黒い壁にうかつに突っ込むとカラー迷路まで飛ばされてしまうので、ウロウロしないのが得策。カラー迷路からでたらまっすぐ進んですぐの階段から上に上ります。

▼ブラックタワー地下五階

地下六階から上がってくると、真正面が壁になっています。ではここで周囲を見回してみましょう(動かないで)。すると2x2と聞いていたはずのブラックタワーなのに意外に広い事がわかるはずです。ってことは何だよ広さ2x2ってのはデマなのかよ!と思うかもしれません。が、

これがブラックタワー最大の罠なんです。

最初にブラックタワーは外からみると周囲を「黒い壁」で囲まれている、と言いました。この黒い壁が曲者でして、前に始めて地下五階に入ったときに広い部屋の中に黒い壁がいくつか立っていた話しをしたと思います。あの時黒い壁の特徴は「片方からみると黒い壁だが、反対から見ると透明」と説明したと思います。

そうなんです。最初に言ったとおりブラックタワーは2x2の広さなんですが、その周囲の黒い壁の特徴で内側から見ると透明でタワーの外が見えるんです。そして見えている場所はこれまで探索してきた各階にあった入れない黒い壁があったところ。そしてそして最大の罠は、

この透明の壁は通過できてしまい、通過してしまうと戻っては来れない事なんです。

なので「なんだ広いじゃーん!」と迂闊に足を踏み出すと、透明な壁を抜けてタワーの外(各階にあった入れない黒い壁があったところ)に出てしまい戻れなくなり、ブラックタワーに戻るにはまた地下迷宮を通って、カラー迷路を通って来るしかなくなります。死ぬほどめんどくさい!

だから最初にブラックタワーに入ったらまずセーブ必須と言ったわけです。

それでは気を取り直して、ブラックタワー地下五階に上ってきたところから。真正面に壁があるので、左向いて前、右向いて前、右向いて前と進みます。すると上る階段があるので上に。

▼ブラックタワー地下四階

次は右向いて前、右向いて前、右向いて前と進んで階段を登ります。

▼ブラックタワー地下三階

今度も右向いて前、右向いて前、右向いて前と進んで階段を登ります。

▼ブラックタワー地下二階

もいっちょ右向いて前、右向いて前、右向いて前と進んで階段を登ります。

▼ブラックタワー地下一階

またまた右向いて前、右向いて前、右向いて前と進んで階段を登ります。うーむ、解ってしまうと移動の順番は単純だなw

ただしブラックタワー内でもエンカウントはあるので、エンカウントしたときに自分がどこにいたののかどっちを向いていたのかを忘れないようにしないといけません。

▼ブラックタワー地上一階


そして空に星が輝く地上一階、そうウツロの町まで戻ってきました。しかしここはゴールではありません気を抜いてタワーの外に出てしまわないように、一旦セーブしてから最後は右向いて前、右向いて前と進んで階段を登ってください。

すると…?

なんじゃここはぁぁぁ!!??
そしてなんじゃこいつはぁぁぁぁ!!??

次回最終回!?

ということで結局今回はブラックタワーの攻略のみとなってしまいました。最終回じゃなかったですねw

しかし自戒こそ本当に最終回です。ついにブラックオニキス、ゲットだぜ!
ということで、ではまた次回。

次回へ

≫EXIT

お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!

↓↓↓バナーをクリック!↓↓↓
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

1

コメント

  1. 名無しの冒険者 より:

    このゲームやってた時って、丸大ハンバーグの宣伝ってまだやってたかなぁ。
    なんてことを思い出すジャイアント画像でした。
    いや、ホント最後の迷路がさっぱり意味わからなくて投げた、というか諦めたんだよなぁ。

  2. 名無しの冒険者 より:

    >ブラックタワーのエンドレス感…
    実際のプレイですと、マップ作成して、進行手順を探り出して、1階1階攻略する
    といった感じでした。これでレベルでも上がればいいのですが、この時点ではもう
    キャラはカンスト状態なので、作業的感覚が(当時でも)ありました。
    現在、ブラックオニキスをリメイクするとしたらどうなるのでしょうかね。オートマッピングは必須かと考えています。

  3. 名無しの冒険者 より:

    最上階は「こう進めばブラックオニキスに辿り着きます」とだけ書いてある攻略情報ばかりで、完全なマップは探しても見当たりません。
    果たして、解析などして完璧に調べ上げられたマップはあるのでしょうか……。
    敵が強すぎるうえにもう強くならず、戦ったりフロアに長く留まる意義が無いために、最後のフロアは「所定のルートを素早く駆け抜ける」ことが攻略法となり、隅々まで探索されることが無かったようなのですが……。

  4. ソンゴスキー より:

    >>1
    ハイリハイリフレハイリホー♪
    あのCMは役者が変わった後期版ってのがあるくらい長く続いたようなので、少なくともブラックオニキス発売時はまだ余裕でやってたかもですね。
    あの時期のゲームは後半よくわからなくなって諦めるのがデフォルトw

  5. ソンゴスキー より:

    >>2
    もしリメイクするなら、町以外でもステータスが確認できることと、薬の回復量か所持数を上げて欲しいですね。それだけでもかなり快適に遊べますw

  6. ソンゴスキー より:

    >>3
    確かPC6001版のブラックオニキスを攻略しているサイトさんが、最終フロアのマッピングをされてましたね。でもとてもじゃないですが、それが正しいかを検証する余裕はなかったですね。あれは無理です…

  7. 名無しの冒険者 より:

    >>6
    PC88版の攻略サイトと、6001版の攻略サイトをそれぞれ見ましたが、
    掲載されているマップの内容が全然違いますね。
    カラー迷路の順序が各機種で異なっているように、
    最上階のマップも各機種で変えてあるのでは……と思うと、本当に一筋縄で行かない
    「他の機種でクリアしたから、同じ攻略法で簡単にクリアできるさ」とはさせないぞ、
    というメーカー側の方針を感じます……。

  8. ソンゴスキー より:

    >>7
    今の時代では、機種ごとによって「特典」が違うなんてのはよく見かけますが、内容とか謎解きまで違うってのはなかなか無いですよね。何種類ものパソコンが存在したあのカオス時代ならではのことだったのかもしれませんw

PVアクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました