現在ライブドアブログより移行作業中です。

『ファンタシースター』驚愕の3Dダンジョンとアニメーションバトル!

勇者の塔 37F
No.0127

発売年1987年
販売/開発セガ
ジャンルSFファンタジーRPG
発売機種セガマークIII(マスターシステム)

≫ENTER

本記事を読み進める前に…

本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。

  • 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
  • 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
  • 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。


新年明けましておめでとうございます!
今年も当ブログをどうかよろしくお願い致します。

PSO2にハマっています

さて皆さんはお正月をどんなふうに過ごしていらっしゃいますか?
初詣?家族で団欒?恋人と旅行?
ふーん…。

ま、私は部屋で「ファンタシースターオンライン2」ですけどねっ!!

まあそれはさておき、現在この「ファンタシースターオンライン2(以下PSO2)」という最新のネットゲームは、いろいろ問題は抱えているもののそこそこ人気があり、実際プレイ自体は(ある事を除けば)非常に楽しいゲームです。

このゲームには私も非常にハマっており、当ブログの更新が滞っている最大の理由ともなっていますね(ヲイ

このPSO2は、今から12年ほど前にドリームキャストで発売された「ファンタシースターオンライン」というオンラインゲームの続編です。

ですが更にそれよりも前にセガマークIII(マスターシステム)、及びメガドライブにて「ファンタシースター」というシリーズ作品が発売されており、PSOもPSO2もこの世界観を大きく継承している作品なのです。

これは知らない人も多いかもしれませんね。そんなわけで、今回紹介する新年1回目のレトロゲームは初代「ファンタシースター」です!

「ファンタシースター」とは

概要

「ファンタシースター」は、1986年にエニックスより「ドラゴンクエスト」が発売され家庭用ゲーム機の世界にRPGブームが巻き起こった頃、1987年に「セガ」よりセガマークIII、マスターシステム用のロールプレイングゲームとして発売されました。

当時RPGといえば「ファンタジー」というのが定番路線でしたが、本作は基本的には”SF”でありながら、その中にファンタジーを混ぜ合わせたような世界観となっており、家庭用ゲームとしては結構異色でしたね。

ストーリー

ストーリーは、アルゴル太陽系第一惑星パルマの国王「ラシーク」が永遠の命と引き替えにアルゴル太陽系を邪教の者に売り渡してしまった、という噂の真相を突き止めるために調査していた男「ネロ」は、妹の「アリサ」の目の前でラシークの手のものに殺されてしまう。

アリサは兄の意思を継ぎ、ラシークを倒してアルゴルに平和を取り戻すことを誓うのであった。という感じです。

フィールド

本作は基本的に「ウルティマ」や「ドラゴンクエスト」のようなフィールド探索型のRPGで、まず大きなワールドマップが有り、その中にある町などの施設に入るとその施設のマップに切り替わるというものでした。

またワールドマップは「パルマ星」「モタビア星」「デゾリス星」というように「惑星」ごとに用意されており、ワールドマップ間の移動は「スペースポート」という施設から宇宙船で移動できます。

ここがいかにも”SF”っぽいですよね。

因みに施設内では、”道”と設定されている部分しか歩くことができず、行きたい場所が自分の真下にあっても遠回りでも道をあるいて行かなければいけないのがちょっとめんどうでしたね。

施設や町などにはドラクエなどと同じように町の人や働いてる人がいて、その人たちに話しかけることができるのですが、本作では人に話しかけた際に、ただ単にセリフが表示されるだけではなく画面がアドベンチャーゲームのように「会話用画面」に切り替わるのが特殊でした。

これは最初は「おお、凝ってる!」と驚くんですが、ゲームに慣れてくるにしたがって若干ウザくなってくるんですよねw

特に本作ではコマンド選択ではなく人に正面から接触したら自動的に会話モードに切り替わるので、話しかける気がないのに間違って接触しただけで切り替わっちゃうのがちょっと難でした。

ちなみにこの会話モード画面は、人物がいない場所でも開くことができ(その場合システム画面になる)、特定の場所でこの画面にしてメニューから”シラベル”を選ぶとアイテムを見つけられました。

ダンジョン

先ほど「基本的にはフィールド探索型のRPG」と説明しましたが、基本的ではない部分として「ダンジョン」の存在があります。

本作では施設内、あるいはワールドマップ上にあるダンジョンに入ると、なんとそれまでのフィールドタイプの2D表示から「ウィザードリィ」のような擬似3Dダンジョン表示に切り替わりました。

マップ上では2D表示だけど、ダンジョンでは3D表示になるという部分で言えば、ドラクエよりもウルティマに近いシステムだと言えますね。

当時本作は「4M大容量カートリッジ」なんてスペックを大々的に宣伝していましたが、そんなことよりもこのゲームを大々的にアピールするならこのダンジョンの凄さをもっとアピールすべきだったでしょう。

何が凄いかってダンジョン内で移動した際に、恐ろしい程なめらかにアニメーションするダンジョンの描画です!

それまでの3DダンジョンRPGでは、移動したり方向を変えると瞬時に次の画像に切り替わる(瞬時じゃないのもあったけどw)というのが普通でしたが、本作では移動でも方向転換でもぬるーっとアニメーションするんです。

これには恐らくこのゲームをプレイした人は誰もが思わず「うお!」と声を出してしまったことでしょう。

私も後にポリゴン描画による3Dダンジョンが登場するまで、これほど美しい移動描画をするダンジョンを本作以外に知りません。画像だけではこの美しさを伝えられないのが残念です。

あの時代のゲームのレベルを考えれば、ホントに「セガは未来に生きてる」という言葉を実感できます。

戦闘

さて、フィールド、あるいはダンジョンを歩いているとランダムエンカウントでモンスターとの戦闘になります。

戦闘についてはウィザードリィ、ドラクエタイプのコマンド選択式戦闘システムとなっていて、登場する敵の種類は1種類のみ(最大8体)でしたが大きいモンスターはそれなりに大きいグラフィックが用意されていていたり、背景が一部だけでなく全画面で表示されたりと結構迫力がありました。

またモンスターたちが攻撃する際に、羽ばたきや剣を振ったりする「アニメーション」表示されるのも当時の家庭用ゲームで言えばかなり先進的なものでした(アニメーションの枚数は少ないですが)。

余談ですがこの敵がアニメーションするという要素は、後のシリーズにも引き継がれていきましたね。

ちなみに本作ではストーリーを進めていくとアリサ以外の仲間が登場し最大4人パーティになります。

最初にアリサ1人だけの時は遭遇するモンスターも1~2体だけですが、その後仲間が増えるとそれに応じて敵の数も増えるというようになっており、いきなり一人が大量のモンスターに囲まれるというような事がないような配慮がされていました(当たり前のようだけどできてないゲームもあったからね)。

モンスターとの戦闘に勝利すると、画面に宝箱があわられます(必ず)。

これを開けることでメセタ(お金)やアイテムを入手できるのですが、なんとごくまれに宝箱に罠(矢、爆弾)が仕掛けられている事があり、その場合開けると同時にダメージを受けてしまいます(HPが低ければ死ぬこともある)。

一応罠を解除する魔法(ラプット)などは存在しますが、どんなモンスターでも絶対宝箱は落とすのでそれにいちいち魔法を使っていたらMPがいくらあっても足りません。なので戦闘後に出る宝箱では使いませんでしたね。

あ、そうそう。今「魔法」と言いましたが、魔法がPSO2などでもお馴染みの「テクニック」という名前になるのは、本作の続編である「ファンタシースターII 還らざる時の終わりに」からで、本作の時点では魔法はまだ「マジック」という名称でした。

本作の魔法やアイテムの個々の名前などは、あまり続編以降に引き継がれていないものが多く(サイコウォンドとかラスボスの名前くらい?)、現在のファンタシースターの世界観を確立したのは続編からと言えるかもしれませんね。

後のシリーズに引き継がれたもの

あと引き継がれてるものといえば、

「ナウラのケーキ屋」ですかね?w

これはPSOやPSO2をプレイしていた人なら絶対知ってるでしょう。モンスターが徘徊する戦闘フィールド内に、どういうわけか開店している「ナウラ姉妹のケーキ屋」です。

これは本作のストーリー中に登場する「ナウラ」という洞窟内でなぜかケーキを売っている人物が元ネタになっています。

売ってるのはむっさいヒゲのオッサンだけどな!w

うーん、あと他にもいろいろ書きたいことはあるんだけど…。もう十分と長くなったしなあ…。

ということで、本作「ファンタシースター」については、今後プレイ日記として書いていきたいと思います。思うところや総評については、そちらのほうでやっていくつもりですので、気になった方はそちらもよろしく!

ああっと忘れちゃいけない。
現在本作も入っている「ファンタシースター コンプリートコレクション」がPlayStation2アーカイブスにて販売中です。
ファンタシースターシリーズ4部作+αの計6作品が800円とお得な値段で購入できるので、気になっている方は是非購入をお薦めいたします。
*公式サイトはこちら

≫EXIT

お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!

↓↓↓バナーをクリック!↓↓↓
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

2

コメント

  1. Dr.石神 より:

    明けましておめでとうございます。石神です。
    昨年は相互リンク諸々有難うございましたm(__)m
    PSO2は未プレイなのですが、PSOは当時DCで遊んでいて
    友人たちと大いに楽しんだのを懐かしく思い出します。
    しかし、僕はさぞSEGAファンを気取っているクセにして
    何気にPSシリーズの方は一切、クリアしておらず、
    なんとかしたいなぁと思いつつ、いつの間にか手元に
    未プレイの千年紀が2本あるような有様です(^_^;;
    今年はPSチャレンジしてみようかな・・?
    ではでは、今年もヨロシクお願い致します。

  2. ソンゴスキー@れとろげ より:

    なぜ同じソフトが2本も!?w
    PSシリーズは知名度は高いですが、あまり全部遊んだ!という人は少ないかもですね。
    かくいう私も、初代とIIだけですしw
    シャイニングシリーズの方が知名度的にも人気的にも高いのかなあ?
    とりあえず、これを機に再挑戦してみてはいかがでしょうか?
    そしてブログにアップしてみてはいかがでしょうかw

  3. Mattsun mk2 より:

    お初にお目にかかります。
    貴者Blogについて懐かしく拝見させて頂いています。
    些細な報告となりますが、本ページ(ファンタシースター)の
    「プレイ日記」についてリンクが切れているようです。
    正しくは右辺カテゴリーの「ファンタシースター」で合っていますでしょうか。
    今からそちらを拝見させて頂きます。それではまた。

  4. ソンゴスキー より:

    >Mattsun mk2さん
    御指摘ありがとうございました!
    リンクのURL修正しておきました。またそういうのありましたら、御指摘していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  5. 幻妖斎 より:

    それまで、3Dダンジョンといえば、ウィズのカクカクした動きだった時代、友人宅でこのゲームを見て、ダンジョンのあまりに滑らかな動きに驚愕した記憶があります。
    流石SEGA、これからはSEGAの時代が来る!と思っていた頃がありましたねぇ(遠い目)。。

  6. ソンゴスキー より:

    >幻妖斎さん
    ウィズなんかは瞬間で表示が切り替わってましたから、右に曲がったか前に進んだかわからなくなることもかありましたが、この作品はぬるーっとアニメしてたので、向いた方向がはっきりわかりましたね

PVアクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました