現在ライブドアブログより移行作業中です。
Wizardry6-BCF

【15筆目】私は”This is a pen”と言えるのか?【Wizardry6 BCF プレイ日記】

≫ENTER※PC-9801版「Wizardry6 Bane of the Cosmic Forge」のプレイ日記です。※ネタバレを多少含みます。閲覧には注意してください。プレイするのは、今回購入した「Wizardry Legacy」に収録...
6
射手の塔(STG)

『ファランクス』ZOOMが手掛けたX68000専用タイトル第三弾!独特のシステムをもつ高難易度STG【クラシックゲーム紹介】

射手の塔32F。今回はX68000でオリジナル作品を制作し続けるZOOMの第3弾作品をご紹介。他に中々ない独特なシステムと高難易度が特徴のSTGです。
0
射手の塔(STG)

『コットン(X68000版)』コミカルギャグ路線STG?いやいや難易度は中々に硬派です!【クラシックゲーム紹介】

射手の塔31F。今回ご紹介するのは、当時としても中々に型破りなSTGです。魔法少女が箒に乗って大冒険?!
4
お知らせ

2025年2月度Google検索ヒットページトップ10【この時期はどんな事が話題だったのか?】

さて以前「2024年1月度Google検索ヒットページトップ10」という、Google検索で当ブログの記事にヒットした件数の上位10記事を紹介していくという記事を書いたんじゃあれ、今月もやるの?うむ実は今回トップ10に入った記事に、いつもと...
4
射手の塔(STG)

『スタートレーダー(X68000版)』PC-88/PC-98版をベースにアーケードSTG並みに進化させた作品【クラシックゲーム紹介】

射手の塔30F。今回はかつてPC88とPC98で発売されていたSTGを大幅にアレンジし、アーケードゲーム並みに進化させた作品の紹介です。
6
射手の塔(STG)

『スタートレーダー』あの日本ファルコムがシューティングゲームを作ったら…?【クラシックゲーム紹介】

射手の塔2F。今回は当時のパソコン業界でヒット作メーカーだった「日本ファルコム」がSTGを作ったらどうなった?という話です。
6
お知らせ

2025年1月度Google検索ヒットページトップ10【この時期はどんな事が話題だったのか?】

さて以前「2024年9月度Google検索ヒットページトップ10」という、Google検索で当ブログの記事にヒットした件数の上位10記事を紹介していくという記事を書いたんじゃああ、結局あれ以降続きは無かったわね?トップ10に入る記事が大体同...
6
勇者の塔(RPG)

『バビロン』遊びやすくもリソース管理が難しいA-RPG【クラシックゲーム紹介】

勇者の塔 71F。今回は当時のクリスタルソフトにしては珍しい、アクションRPGのご紹介です。
5
勇者の塔(RPG)

『ルナティックドーン』自分で進む道を自分で決める力が求められるRPG(総評)【クラシックゲーム紹介】

こちらは前回の記事の続きとなっています。
9
勇者の塔(RPG)

『ルナティックドーン』自分で進む道を自分で決める力が求められるRPG(システム編)【クラシックゲーム紹介】

勇者の塔70F。今回はドラマチックなストーリーにどんどん傾倒していくRPG業界に、鋭くメスを入れたと言えるであろう作品をご紹介。RPGの自由とは?
4
タイトルとURLをコピーしました