現在ライブドアブログより移行作業中です。
隠者の迷宮(ADG)

『ネクロノミコン』

隠者の迷宮 - B12発売年:1994年開発元:HARDCOVER(フェアリーテールの別ブランド)ジャンル:コマンド選択式ADV発売機種:PC-98など≫ENTER「ネクロノミコン」とは「ネクロノミコン」は1994年にアダルトゲームメーカー...
12
賢者の塔(AVG)

『道化師殺人事件』ピエロ恐怖症の人はパッケージを見れない?

賢者の塔 26FNo.0075発売年:1988年(PC-88版は1985年)開発元:シンキングラビットシステム:コマンド入力式AVG発売機種:PC-88、PC-98、X68000など≫ENTER「道化師殺人事件」とは「道化師殺人事件」は19...
1
隠者の迷宮(ADG)

『ヴァリアブル・ジオ』

隠者の迷宮 - B11発売年:1993年開発元:戯画ジャンル:対戦格闘ACT(R-18)発売機種:PC-98など≫ENTER最初に。2023年3月5日、本作のキャラクターデザインなどを担当されたイラストレーター「木村貴宏」氏がお亡くなりにな...
0
勇者の塔(RPG)

『ティル・ナ・ノーグ 禁断の塔』シナリオメイキングシステムで何度でも遊べる88版

勇者の塔 25FNo.0074発売年:1990年開発元:システムソフトジャンル:ファンタジーRPG発売機種:PC-88、MSX2など≫ENTER「ティル・ナ・ノーグ 禁断の塔」とは前回「ティル・ナ・ノーグ ダーナの末裔」について紹介しました...
6
勇者の塔(RPG)

『ティル・ナ・ノーグ ダーナの末裔』シナリオメイキングシステムで何度でも遊べる

勇者の塔 24FNo.0073発売年:1988年開発元:システムソフトジャンル:ファンタジーRPG発売機種:PC-98など≫ENTER「ティル・ナ・ノーグ ダーナの末裔」とは「ティル・ナ・ノーグ ダーナの末裔」は、1988年に大戦略シリーズ...
1
賢者の塔(AVG)

『ジャグラーストーン』MJやETなどのソックリさんがいっぱい!

発売年:1984年開発元:リバーヒルソフトシステム:コマンド入力式AVG発売機種:PC-88など賢者の塔 25FNo.0072≫ENTER「ジャグラーストーン」とは「ジャグラーストーン」は1984年に「リバーヒルソフト」から発売されたコマン...
2
賢者の塔(AVG)

『セイレーン』アニメのような躍動感あふれるアニマルAVG

賢者の塔 24FNo.0071発売年:1987年開発元:マイクロキャビンシステム:コマンド選択式AVG発売機種:PC-88、MSX2など≫ENTER「セイレーン」とは「セイレーン」は1987年にマイクロキャビンから発売されたコマンド選択式A...
0
闘士の塔(ACT)

『フレイ』「サーク」から飛び出してきたヒロイン?の大冒険

闘士の塔 9F/No.0070発売年:1991年開発元:マイクロキャビンジャンル:縦スクロールACT発売機種:MSX2、PC-98など≫ENTER「フレイ」とは「FRAY(フレイ)」は1991年にマイクロキャビンから発売された縦スクロールA...
4
隠者の迷宮(ADG)

『ドラゴンナイト』

隠者の迷宮 - B10発売年:1989年開発元:エルフジャンル:ファンタジーRPG発売機種:PC-88、PC-98、X68000、MSX2など≫ENTER「ドラゴンナイト」とは「ドラゴンナイト」は1989年に「エルフ」から発売されたファンタ...
7
元帥の塔(SLG)

『ギャルッぽクラブ』「とき●きメモリアル」の元祖といっても良いかもしれません

元帥の塔11F/No.0069発売年:1986年開発元:マイクロキャビンジャンル:恋愛SLG発売機種:PC-88、PC-98、FM-7など≫ENTER「ギャルっぽクラブ」とは「ギャルっぽクラブ」は1986年に「マイクロキャビン」より発売され...
5
タイトルとURLをコピーしました