この記事は、2014年1月25日に初投稿されたものです。
≫ENTER
いらっしゃいませ!
※PC-88版サイキックウォープレイ日記です。
※本記事はネタバレ要素を含みます。未プレイの方は閲覧に注意してください。
プレイ日記のトップページはこちら
前回のプレイ日記はこちら
本記事を読み進める前に…
本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。
- 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
- 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
- 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。
Memory 03「誤算」
さて前回までで、仲間を集めて敵との戦い方についてもまとめたところで、今回からはいよいよ中立衛星「ラムサ」の探索を開始していきたいと思う。
このゲームには他のRPGで言うところの「町」のようなものは存在しないので、プレイヤーが利用できる施設などは全て通常のダンジョンの中にある部屋に存在している。
例えばラムサの中で見つけた「Bioキープ」という施設。
ここは一度仲間にしたメンバーを3人まで預かってくれる施設なのだが、ここにわざわざ仲間を預ける意味は無いかもしれない。仲間にしたい種族を探すときに、入れ替えの対象になる仲間をここに預けてから出かけたら、探してる間ずっと確実に戦力が弱くなっちゃうしね。
そもそも預けるような仲間は、悪い言い方すればパーティには正直もう不要って事だから。新しい仲間を見つけた段階で入れ替えちゃって問題ないでしょう。多分ね。
それよりも重要な施設は、こっちの「Bioキープ」でしょう。
ここに入れば、無料でパーティの全員のHPとESPを回復してくれる便利な施設です。しかも最初に訪れたときだけ、回復アイテムの「ヨントリー(サンではない)」を3つもくれます。そして何気に施設のおねーちゃんがセクシーw
ちなみにこのゲームのダンジョンには、通過すると「ほぼ確実に敵が現れる場所」というのがあちこちにあり、この施設の近くにもそれがあるので、最初のうちはその場所とこのBioキープを行き来しながらレベルを上げるのがよさそうですね。
そんなわけでちょっと探索を一時中止して、ここでレベルを1まで上げておきました(レベルは0から始まる)。
あ、そうそう、以前仲間にしたけどESP能力が低すぎて戦力にならなかった種族がいたという話をしたと思いますが、あの人はさっさとリストラしてクリリンみたいな種族「シュロス」を仲間にしています(こいつはESPが高い)。
さて次にやってきたのが「ポートOUT」というところ。ここは現在いる衛星(あるいは惑星)から別の衛星(惑星)へと宇宙船で移動ができる施設です(無料で)。
このゲームはそれぞれのダンジョンの規模は、実はそれほど大きくなく、そこの探索(少なくとも現時点で行けるところの)が終わったらこのようにして別のダンジョンへと移動していく必要があるんですね。
ここラムサからは、イバニーズ、オーバーハイム、フォステックス、アルテックという場所に移動できるようです。どこが何なのかどんな場所なのか全然わかりませんが、ちょっと試しに「イバニーズ」とやらに言ってみましょう。なに、危なかったらすぐに戻ってくれば良いだけですよ。
しかしこれが大きな過ちであった事を、私はこのとき知らなかったのである…。
そんなわけでやってきました「イバニーズ」。
到着した「ポートIN」というところから、ちょっと外に出たらあっという間に「マッチビレジ」という敵に遭遇、速攻で攻撃してきたので敵対種族(っていうかメカ)のようです。慌ててビームを撃ち返すと案外あっさりビームを押し返し、敵にもダメージを与え始めます。レベル上げといてよかったー。
しかし敵の体力が、ラムスにいた「カルスージ」の倍以上あるので中々倒せませんでした。うーん、まだちょっと安心してこの辺を探索するのにはレベルが足りないかな?一旦ラムスに戻って、レベル上げしてこようっと。そう思って、ここ「イバニーズ」に入ってきた場所に戻ったのですが…、
あれ?何もおきないよ?
どういうことだ、ラムスに戻れないよ?なんで???
え?もしかして…と嫌な予感が走った。
もしかして「ポートIN」はあくまで「入る専用」で、外に出るには出る専用の「ポートOUT」を探さないといけないって事ですかぁぁぁぁ!!!しかも…ここしばらくセーブしてなかったぁぁぁぁぁ!!!
どーしよう…。
次回へ
≫EXIT
お疲れ様でした!
今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!
いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!
コメント
この危機感、昔のゲームならではですね。
そしてこれがプレイ日記の醍醐味!
う~む。RPGあるあるですなぁ。
大丈夫、大抵の人が似たような事やってます。
だから、頑張れ(優しい声で)。
>Kさん
最近じゃあまり見かけない気もしますが、昔のRPGは落とし穴に落ちてマップも無い、戻り方もわからないフロアに落とされるって結構ありましたよね。あの危機感といったらもうw
>おんちゃんさん
あるある過ぎて笑っちゃいますねw
生暖かく見守られながら、頑張っていこうと思います!