勇者の塔(RPG) 『バビロン』遊びやすくもリソース管理が難しいA-RPG【クラシックゲーム紹介】 勇者の塔 71F。今回は当時のクリスタルソフトにしては珍しい、アクションRPGのご紹介です。 2025.02.11 5 勇者の塔(RPG)
射手の塔(STG) 『シルフィード』1980年代のPCシューティンゲームのイメージを覆した屈指の名作(あと喋る)【クラシックゲーム紹介】 射手の塔29F。今回紹介するのは、数々のオリジナル要素でPC88屈指の名作STGと呼ばれたゲームアーツの名作STGです。 2024.12.08 12 射手の塔(STG)
勇者の塔(RPG) 『アスピック』余りに不遇な主人公の結末とタイトル画面に隠された構図の意味とは?【クラシックゲーム紹介Lite】 勇者の塔 68F。今回はあまりに不遇な結末を迎えた主人公として有名となったRPGをご紹介。 2024.08.25 8 勇者の塔(RPG)
勇者の塔(RPG) 『アルゴー』普通のRPGと見せかけて…デカキャラとのアクションバトルも楽しめる驚きの作品【クラシックゲーム紹介】 勇者の塔 67F。今回は呉ソフトウェア工房が発売した、とあるギリシャ神話をベースにしたRPGをご紹介。 2024.04.28 12 勇者の塔(RPG)
射手の塔(STG) 『ザナックEX』ザナックをMSX2に移植した作品。MSX版ザナックから強化された点とは?【クラシックゲーム紹介】 射手の塔 28F。今回はコンパイルの名作STG「ザナック」のMSX2移植版ともいえる作品をご紹介。MSX版「ザナック」からどのような改良がされたのか? 2023.12.03 0 射手の塔(STG)
射手の塔(STG) 『ザナック』快適な高速スクロールと人工知能による自動難易度調整機能を搭載したSTG【クラシックゲーム紹介】 射手の塔 4F。今回は「コンパイル」の技術力を世に示した作品と言ってもいいSTGをご紹介。AI的な存在によりプレイの仕方で難易度を調整する機能”ALC”とは? 2023.11.26 4 射手の塔(STG)
闘士の塔(ACT) 『レリクス』自分が何者で、ここは何処で、何を成すべきか?全てが謎に包まれた異色ACT【クラシックゲーム紹介】 本記事は、2012年1月1日に公開したものをリメイクしたものです。闘士の塔 11F/No.0081さて大抵のゲームと言うものはオープニングを見たりゲームが始まれば、プレイヤーが何をすべきかはある程度分かるもんじゃな?物語の導入部分ってやつね... 2023.11.12 0 闘士の塔(ACT)
射手の塔(STG) 『魔城伝説』当時割と珍しかったファンタジー世界が舞台の縦スクロールSTG【クラシックゲーム紹介】 射手の塔 9F。今回はコナミのMSX作品を代表すると言っても過言じゃないほどの知名度があった(?)縦スクロールSTGをご紹介。 2023.08.12 12 射手の塔(STG)
闘士の塔(ACT) 『ファイナルゾーン』今回のポイント・マンは…俺一人でやるしかなかった高難易度A・STG【クラシックゲーム紹介】 闘士の塔7F。今回は”日本テレネット伝説の始まり”と言っても過言ではなく、またその高い難易度でも有名なアクションシューティングゲームをご紹介。 2023.07.23 2 闘士の塔(ACT)
賢者の塔(AVG) 『太陽の神殿』あちこちにハマりの罠が仕込まれた高難易度AVG【レトロゲーム紹介】 賢者の塔 1F。今回はあの「ロマンシア」と並び、日本ファルコムの2大鬼畜難易度作品と呼ばれるAVGをご紹介。 2023.07.14 2 賢者の塔(AVG)