現在ライブドアブログより移行作業中です。

1987

《この年の主な出来事》

  • 「ビックリマンチョコ」ブーム。
  • 国鉄分割民営化、JRが誕生。
  • マイケル・ジャクソン来日。
  • NECが「PCエンジン」を発売。
射手の塔(STG)

『グラディウス2』名作STG「グラディウス」の続編がMSXで登場していた!?【クラシックゲーム紹介】

射手の塔 26F。今回は名作STG「グラディウス」の続編「グラディウスII ゴーファーの野望」よりも前に登場していた続編作品をご紹介。
8
元帥の塔(SLG)

『ガイアの紋章』異なる3つのゲームモードが楽しめるファンタジーSLG

元帥の塔 33F/No.0246 前作から「戦略モード」を思い切ってそぎ落とし、より多彩な「戦術モード」が楽しめるように変更された「エルスリード三部作」の第2作目となるSLG。 今回紹介する作品は、以前紹介した「エルスリード」の続編にあたる...
2
元帥の塔(SLG)

『エルスリード』 後の「ラングリッサー」にも繋がる、国産ファンタジーSLGの金字塔

元帥の塔 13F/No.0084 「戦略モード」で軍を進め「戦術モード」で敵を駆逐しろ!NCSが送る「エルスリード三部作」の第1作目となるファンタジーシミュレーションゲーム。 ところでお主たちは、ファンタジー世界を舞台にしたシミュレーション...
0
勇者の塔(RPG)

『ガリウスの迷宮』コナミ「魔城伝説」シリーズの第二弾が登場!

前作にてヒロインだった「アフロディテ」が、今作では全作主人公の「ポポロン」と並んで主人公に昇格。二人の能力に違いはあるのか?どちらを使えば良いのかなどを説明していきます。
6
賢者の塔(AVG)

『マンハッタン・レクイエム』 J.B.ハロルドシリーズ第二弾。天使たちは何故、摩天楼の闇に跳んだのか?

賢者の塔2F/No.0005 私が死んでも、この町では誰もがすぐに忘れてしまう。でもあの人は…あの刑事さんなら、こんな私のことでも忘れないでいてくれるかもしれない… 今回紹介するのは、「リバーヒルソフト」を代表する「J.B.ハロルドシリーズ...
8
勇者の塔(RPG)

『ラプラスの魔』TRPG「クトゥルフの呼び声」をイメージしたホラーRPG。

勇者の塔2F。今回は幽霊屋敷を舞台としたホラーRPG。キャラクターの「発狂」や写真撮影による金策などと珍しい特徴を紹介します。
14
勇者の塔(RPG)

『ハイドライド3』ほんとに200階もある塔を作ったなんて…【クラシックゲーム紹介】

勇者の塔 34FNo.0100 この記事は以前公開したものを再編集、書き足しを行った「改装版」です。 今回は「ハイドライド」三部作の最終作、T&Eソフトの「ハイドライド3 THE SPACE MEMORIES」の案内をするぞい。 あのハイド...
12
闘士の塔(ACT)

『スーパーハングオン』あのハングオンが「スーパー」になって帰ってきた!

闘士の塔 52F/No.0237 ゲームセンターを驚愕させた体感筐体「ハングオン」のパワーアップ版が登場。果たして何が「スーパー」になったのだろうか。 ≫ENTER いらっしゃいませ! 何気なく過去の記事をいろいろ眺めていたら、よく考えると...
2
隠者の迷宮(ADG)

『殺しのドレス』

隠者の迷宮 B35 発売年:1987年開発元:フェアリーテールジャンル:アダルトアドベンチャーゲーム発売機種:PC-88など ≫ENTER 「殺しのドレス」とは 「殺しのドレス」は、1987年に「リップスティック」や「狂った果実」などでお馴...
0
隠者の迷宮(ADG)

『リップスティック』

隠者の迷宮 B30 発売年:1987年開発元:フェアリーテールジャンル:アダルトCG集発売機種:PC-88、PC-98※画像は全てPC-88版のものです ≫ENTER 「リップスティック」とは 『今までに、これほど可憐なグラフィックデータ集...
0
タイトルとURLをコピーしました