射手の塔(STG) 『1942(PC-88版)』♪てーてー、てってーて、ててててて! 「1942」は、1984年に「カプコン」から発売された縦スクロールシューティングゲームで、プレイヤーはアメリカの戦闘機「P-38ライトニング」に乗り込み、なんと日本軍の戦闘機たちと空中戦を繰り広げることになります。 2013.04.28 3 射手の塔(STG)
賢者の塔(AVG) 『第4のユニット』ギャルゲーの走り的な作品かもしれません 賢者の塔 40FNo.0141発売年:1987年開発元:データウエストジャンル:コマンド選択式AVG発売機種:PC-88、PC-98、FM-77、X1,X68000、MSX2など※画像は全てPC-88版です≫ENTER「第4のユニット」とは... 2013.04.21 0 賢者の塔(AVG)
闘士の塔(ACT) 『ラスタンサーガ』これなんてシュワちゃんゲーム?(違います 闘士の塔 29F/No.0138≫ENTERいらっしゃいませ!最近「コナン・ザ・グレート」と「キング・オブ・デストロイヤー」を立て続けに観たので、どうしてもこれを紹介したかった。紹介せずにはいられなかったんです!「ラスタンサーガ」とはタイト... 2013.04.14 0 闘士の塔(ACT)
闘士の塔(ACT) 『エイリアンシンドローム』「ファンタジーゾーン」の対極にいるような作品 闘士の塔 22F/No.0129発売年:1992年 ※AC版は1987年開発元:電波新聞社 ※AC版はセガジャンル:多方向スクロールACT発売機種:アーケード、セガマークIII、X68000など※画像は全てX68000版のものです≫ENTE... 2013.02.16 0 闘士の塔(ACT)
勇者の塔(RPG) 『ファンタシースター』驚愕の3Dダンジョンとアニメーションバトル! 勇者の塔 37FNo.0127発売年1987年販売/開発セガジャンルSFファンタジーRPG発売機種セガマークIII(マスターシステム)≫ENTER新年明けましておめでとうございます!今年も当ブログをどうかよろしくお願い致します。PSO2にハ... 2013.01.01 6 勇者の塔(RPG)
射手の塔(STG) 『スターフォース(X68000版)』スイカを指で割る方がやってたのじゃないほうです 「スターフォース」は、1984年に「ボンジャック」などで有名な「テーカン」(後のテクモで、現コーエーテクモゲームス)より発売されたアーケード用STGです。自機である「ファイナルスター」を操り、ショット(対空対地共通)で飛来する敵戦闘機や地上要塞を破壊していく 2012.10.22 0 射手の塔(STG)
射手の塔(STG) 『ドラゴンスピリット(X68000版)』ゲーム性良し、グラフィック良し、音楽良し、最高! 「ドラゴンスピリット」は、1987年にアーケード用に発売された縦スクロールシューティングゲームで、闇の魔王「ザウエル」が生贄としてさらった王女「アリーシャ姫」を助けるため、主人公「アムル」は太陽神「アーリア」の導きによりブルードラゴンへと変身し大空へと飛び立った。 2012.10.20 4 射手の塔(STG)
射手の塔(STG) 『ルクソール』2Dと3Dを合わせたまったく新しいシューティング? プレイヤーは主人公が乗る戦闘機「ナイトオーバーエジプト号」を操作して、志半ばで亡くなった父親の意志を継ぎ、エジプトのアブシンバル神殿を探す旅に出ます(多分そういう話だったかとw)。 2012.10.15 6 射手の塔(STG)
勇者の塔(RPG) 『Might and Magic Book I』すごいハマったけど…あれ? 勇者の塔 36FNo.0108発売年1987年販売/開発スタークラフトジャンルファンタジーRPG発売機種PC-88、PC-98、X1など※画像はすべてPC-88版です≫ENTER遊んだはずなのに、記憶にない…?「いやー!このゲームすごい遊ん... 2012.09.23 12 勇者の塔(RPG)
勇者の塔(RPG) 『Wizardry #4 – The Return of Werdna』シリーズ屈指の異端児? 勇者の塔 35FNo.0105発売年1988年(1987年)販売/開発アスキー(Sir-Tech)ジャンルファンタジーRPG発売機種PC-88、PC98、PCエンジンなど※()内は、Apple][版≫ENTERマンネリ化はシリーズものの宿命... 2012.09.10 5 勇者の塔(RPG)