現在ライブドアブログより移行作業中です。

1991

1991

《この年の主な出来事》

  • 「湾岸戦争」始まる。
  • ソビエト連邦が崩壊。
  • カプコン「ストリートファイターII」を発売。空前のブームへ。
  • SNK、家庭用「ネオジオ」を発売。
射手の塔(STG)

『ファランクス』ZOOMが手掛けたX68000専用タイトル第三弾!独特のシステムをもつ高難易度STG【クラシックゲーム紹介】

射手の塔32F。今回はX68000でオリジナル作品を制作し続けるZOOMの第3弾作品をご紹介。他に中々ない独特なシステムと高難易度が特徴のSTGです。
0
射手の塔(STG)

『コットン(X68000版)』コミカルギャグ路線STG?いやいや難易度は中々に硬派です!【クラシックゲーム紹介】

射手の塔31F。今回ご紹介するのは、当時としても中々に型破りなSTGです。魔法少女が箒に乗って大冒険?!
2
射手の塔(STG)

『スタートレーダー(X68000版)』PC-88/PC-98版をベースにアーケードSTG並みに進化させた作品【クラシックゲーム紹介】

射手の塔30F。今回はかつてPC88とPC98で発売されていたSTGを大幅にアレンジし、アーケードゲーム並みに進化させた作品の紹介です。
6
元帥の塔(SLG)

『ま~じゃんバニラシンドローム』ニチブツ麻雀だけど脱衣じゃない?ADV要素もある麻雀ゲーム【クラシックゲーム紹介】

元帥の塔 35F。今回は、脱衣麻雀を世に生み出したメーカー「日本物産」の脱衣麻雀のようで脱衣麻雀ではない、そんな作品をご紹介。
2
元帥の塔(SLG)

『アトラス』信じることで世界が創造される、経営者目線の大航海時代SLG【クラシックゲーム紹介】

元帥の塔 34F。今回は15世紀の大航海時代を舞台に未開の地への冒険や、都市間での貿易をテーマにしたアートディンクの名作SLGをご紹介。
5
勇者の塔(RPG)

『シャイニング&ザ・ダクネス』ダンジョン探索型RPG初心者に是非遊んでみて欲しい良作【クラシックゲーム紹介】

勇者の塔7F。今回は「セガ」と「クライマックス」が世に送り出した、ダンジョン探索型RPGの見本と言っても過言ではないあの作品をご紹介します。
2
賢者の塔(AVG)

『ナイトメア』サイキック・ディテクティブ・シリーズ第5弾。シリーズ最終章への橋渡し的作品

賢者の塔 70F/No.0240毎晩「降矢木」の夢に現れて助けを求めてくる少女。彼女の事を調べて行くにつれ、降矢木の周りで起き始める様々な事件。そんな中、降矢木はある人物に助けを求めるのだが…。今回は2022年の新年一発目ということで、それ...
5
賢者の塔(AVG)

『オルゴール』サイキック・ディテクティブ・シリーズの第4弾。悲しきオルゴールの音色…。

賢者の塔 67F/No.0227今回、降矢木の事務所を訪れた女が依頼してきたのは、市松人形を盗もうとしている人物を見つけるというものだった。≫ENTERいらっしゃいませ!前回に続いてこの作品も過去に一度取り扱っておるのじゃが、同じくあちらは...
2
隠者の迷宮(ADG)

『キャル II』

隠者の迷宮 B37発売年:1991年開発元:バーディーソフトジャンル:アダルトアドベンチャーゲーム発売機種:PC-98、FM-TOWNS、PCエンジンなど≫ENTER「CAL II」とは「CAL II」は、「BEAST 淫獣の館」や「Rou...
6
隠者の迷宮(ADG)

『ドラゴンシティ X指定』

隠者の迷宮 B36発売年:1991年開発元:フェアリーテールジャンル:アダルトアドベンチャーゲーム発売機種:PC-98、PC-88、MSX2、X68000など≫ENTER「ドラゴンシティ X指定」とは「ドラゴンシティ X指定」は、1991年...
2
タイトルとURLをコピーしました