現在ライブドアブログより移行作業中です。

1991

《この年の主な出来事》

  • 「湾岸戦争」始まる。
  • ソビエト連邦が崩壊。
  • カプコン「ストリートファイターII」を発売。空前のブームへ。
  • SNK、家庭用「ネオジオ」を発売。
勇者の塔(RPG)

『シャイニング&ザ・ダクネス』ダンジョン探索型RPG初心者に是非遊んでみて欲しい良作【クラシックゲーム紹介】

勇者の塔7F。今回は「セガ」と「クライマックス」が世に送り出した、ダンジョン探索型RPGの見本と言っても過言ではないあの作品をご紹介します。
2
賢者の塔(AVG)

『ナイトメア』サイキック・ディテクティブ・シリーズ第5弾。シリーズ最終章への橋渡し的作品

賢者の塔 70F/No.0240 毎晩「降矢木」の夢に現れて助けを求めてくる少女。彼女の事を調べて行くにつれ、降矢木の周りで起き始める様々な事件。そんな中、降矢木はある人物に助けを求めるのだが…。 今回は2022年の新年一発目ということで、...
5
賢者の塔(AVG)

『オルゴール』サイキック・ディテクティブ・シリーズの第4弾。悲しきオルゴールの音色…。

賢者の塔 67F/No.0227 今回、降矢木の事務所を訪れた女が依頼してきたのは、市松人形を盗もうとしている人物を見つけるというものだった。 ≫ENTER いらっしゃいませ! 前回に続いてこの作品も過去に一度取り扱っておるのじゃが、同じく...
2
隠者の迷宮(ADG)

『キャル II』

隠者の迷宮 B37 発売年:1991年開発元:バーディーソフトジャンル:アダルトアドベンチャーゲーム発売機種:PC-98、FM-TOWNS、PCエンジンなど ≫ENTER 「CAL II」とは 「CAL II」は、「BEAST 淫獣の館」や...
6
隠者の迷宮(ADG)

『ドラゴンシティ X指定』

隠者の迷宮 B36 発売年:1991年開発元:フェアリーテールジャンル:アダルトアドベンチャーゲーム発売機種:PC-98、PC-88、MSX2、X68000など ≫ENTER 「ドラゴンシティ X指定」とは 「ドラゴンシティ X指定」は、1...
2
勇者の塔(RPG)

『Wizardry 6 – Bane of the Cosmic Forge』内容が変わりすぎて受け入れられ…

勇者の塔 55FNo.0205 発売年1991年 ※IBM PC版は1990年発売/開発アスキー ※IBM PC版はSIR-TECHジャンルダンジョン探索型ロールプレイングゲーム発売機種PC-98、FM TOWNS、スーパーファミコンなど※...
6
勇者の塔(RPG)

『天使の詩』目立たなかったかもしれないけど個人的名作RPGのひとつ

勇者の塔 45FNo.0181 発売年1991年販売/開発日本テレネット/ライオットジャンルファンタジーロールプレイングゲーム発売機種PCエンジン ≫ENTER 「天使の詩」とは? 「天使の詩(うた)」は、1991年に「日本テレネット」より...
14
元帥の塔(SLG)

『プリンセスメーカー』元祖育成SLGとも呼べる作品はあの「ガイナックス」から

元帥の塔18F/No.0121 発売年:1991年開発元:ガイナックスジャンル:育成SLG発売機種:PC-98、MSX2、X68000など※画像はすべてPC-98版のものです ≫ENTER いらっしゃいませ! そういえば「ヱヴァンゲリヲン新...
0
隠者の迷宮(ADG)

『ブランマーカー』

隠者の迷宮 B22 発売年:1991年開発元:D.O.(ディーオー)ジャンル:アダルトRPG発売機種:PC-98、X68000など ≫ENTER 「ブランマーカー」とは 「ブランマーカー」は、1991年に「雑音領域」「妖獣戦記 -A.D.2...
1
闘士の塔(ACT)

『ヴァリスIV』優子に続く新たなヴァリスの戦士レナ登場!

闘士の塔 14F/No.0088 発売年:1991年開発元:日本テレネット(新日本レーザーソフト)ジャンル:多方向スクロールACT発売機種:PCエンジン(CR-ROM2用タイトル) ≫ENTER 「ヴァリスⅣ」とは 「ヴァリスⅣ」は1991...
1
タイトルとURLをコピーしました