現在ライブドアブログより移行作業中です。

マイクロキャビン

賢者の塔(AVG)

『きまぐれオレンジ☆ロード 夏のミラージュ』春日恭介が主役のAVGなわけで…

賢者の塔 68F/No.0231 アニメ化もされた人気漫画「きまぐれオレンジ☆ロード」を、漫画・アニメ作品をゲーム化することに定評のあるマイクロキャビンがアドベンチャーゲーム化した作品。果たしてその出来は? ≫ENTER いらっしゃいませ!...
4
賢者の塔(AVG)

『セイレーン』アニメのような躍動感あふれるアニマルAVG

賢者の塔 24FNo.0071 発売年:1987年開発元:マイクロキャビンシステム:コマンド選択式AVG発売機種:PC-88、MSX2など ≫ENTER 「セイレーン」とは 「セイレーン」は1987年にマイクロキャビンから発売されたコマンド...
0
闘士の塔(ACT)

『フレイ』「サーク」から飛び出してきたヒロイン?の大冒険

闘士の塔 9F/No.0070 発売年:1991年開発元:マイクロキャビンジャンル:縦スクロールACT発売機種:MSX2、PC-98など ≫ENTER 「フレイ」とは 「FRAY(フレイ)」は1991年にマイクロキャビンから発売された縦スク...
4
元帥の塔(SLG)

『ギャルッぽクラブ』「とき●きメモリアル」の元祖といっても良いかもしれません

元帥の塔11F/No.0069 発売年:1986年開発元:マイクロキャビンジャンル:恋愛SLG発売機種:PC-88、PC-98、FM-7など ≫ENTER 「ギャルっぽクラブ」とは 「ギャルっぽクラブ」は1986年に「マイクロキャビン」より...
5
勇者の塔(RPG)

『サークII Rising of The Redmoon』向こうに高さの概念が付いたんで、こっちもジャンプ始めました

勇者の塔 23FNo.0068 発売年:1990年開発元:マイクロキャビンジャンル:ファンタジー A・RPG発売機種:PC-88、PC-98、MSX2など ≫ENTER 「サークII」とは? 「サークII ライジング オブ ザ レッドムーン...
2
賢者の塔(AVG)

『は~りぃふぉっくす 雪の魔王編』前作の主人公だった母狐の子供が今度は主人公に

賢者の塔 23FNo.0067 発売年:1986年開発元:マイクロキャビンジャンル:コマンド入力式AVG発売機種:PC-88、PC-98、MSXなど ≫ENTER 「は~りぃふぉっくす 雪の魔王編」とは 「は~りぃふぉっくす 雪の魔王編」は...
0
勇者の塔(RPG)

『幻影都市-ILLUSION CITY』キャラは小さいけれどものすごくリアルな動作に驚く

勇者の塔 22FNo.0066 発売年:1991年開発元:マイクロキャビンジャンル:サイバーパンクRPG発売機種:PC-98、X68000、FM-TOWNSなど ドット絵表現の最高峰 「幻影都市」は、1991年に「サーク」「セイレーン」など...
2
賢者の塔(AVG)

『は~りぃふぉっくす』登場するのが殆ど動物という可愛らしいAVG

賢者の塔 22FNo.0065 発売年:1984年開発元:マイクロキャビンジャンル:コマンド入力式AVG発売機種:PC-88、PC-98、X1、FM-7、MSXなど ≫ENTER 「は~りぃふぉっくす」とは 「は~りぃふぉっくす」は1984...
0
賢者の塔(AVG)

『英雄伝説サーガ』当時のAVGでは信じられないほどのグラフィックでした

賢者の塔 11FNo.0035 ≫ENTER 「英雄伝説サーガ」とは 基本情報 タイトル英雄伝説サーガシリーズなしジャンルコマンド選択式アドベンチャーゲーム発売年1984年発売/開発マイクロキャビン発売機種PC-88、PC-98、FM-7な...
0
勇者の塔(RPG)

『サーク』イースの影響を”強く”受けたと思われるアクションRPG

勇者の塔5F。今回は「マイクロキャビン」の看板アクションRPGを紹介。某有名アクションRPGに似ているだけではない部分とは?
2
タイトルとURLをコピーしました