元帥の塔(SLG) 『マスターオブモンスターズ』ノウハウは活かしつつも差別化を図るということ【クラシックゲーム紹介】 ただ単に「大戦略」の現代兵器をモンスターに入れ替えただけではない、ファンタジーならではの要素もしっかり盛り込まれ差別化されたその内容とは? 2023.05.14 0 元帥の塔(SLG)
元帥の塔(SLG) 『大戦略88』管理人が苦手で避けてきたシリーズ第一弾 元帥の塔23F/No.0154発売年:1986年開発元:システムソフトジャンル:戦略SLG発売機種:PC-88、FM-7、X1など ※機種ごとにタイトルが違う※画像は全てPC-88版です≫ENTERいらっしゃいませ!** 注意 **さてまず... 2013.06.08 6 元帥の塔(SLG)
射手の塔(STG) 『チョップリフター』ヘリコプターで人を轢くゲームです(嘘です 「チョップリフター」は、もともと「ロードランナー」や「スペランカー」でお馴染みの海外メーカー「ブローダーバンド社」が1982年に発売したシューティングゲームで、日本では1984年に「大戦略シリーズ」の「システムソフト」がPC88版を最初に移植しました。 2012.10.28 10 射手の塔(STG)
勇者の塔(RPG) 『ティル・ナ・ノーグ 禁断の塔』シナリオメイキングシステムで何度でも遊べる88版 勇者の塔 25FNo.0074発売年:1990年開発元:システムソフトジャンル:ファンタジーRPG発売機種:PC-88、MSX2など≫ENTER「ティル・ナ・ノーグ 禁断の塔」とは前回「ティル・ナ・ノーグ ダーナの末裔」について紹介しました... 2011.09.30 6 勇者の塔(RPG)
勇者の塔(RPG) 『ティル・ナ・ノーグ ダーナの末裔』シナリオメイキングシステムで何度でも遊べる 勇者の塔 24FNo.0073発売年:1988年開発元:システムソフトジャンル:ファンタジーRPG発売機種:PC-98など≫ENTER「ティル・ナ・ノーグ ダーナの末裔」とは「ティル・ナ・ノーグ ダーナの末裔」は、1988年に大戦略シリーズ... 2011.09.29 1 勇者の塔(RPG)