現在ライブドアブログより移行作業中です。

夢幻戦士ヴァリスをクリアしてみた Act.4

この記事は、2012年6月23日に初投稿されたものです。

≫ ENTER

いらっしゃいませ!

※PC98版「夢幻戦士ヴァリス」のプレイ日記です。
※ネタバレを多少含みます。閲覧には注意してください。

前回の記事はこちらです。

本記事を読み進める前に…

本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。

  • 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
  • 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
  • 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。

Act.4「クラスメートとして、戦士として…」

桐島麗子との再会

髑髏みたいなボスを倒すと、そこに待っていたのはなんと麗子でした。

麗子はいままでの優子の戦いぶりをどこかで見ていたようで「人は見かけによらないものね」と優子の強さを称賛するようなことを言います。

全く状況が理解できない優子はがなぜここにいるのかと麗子に問うと、麗子は不敵な笑みを浮かべて言います。

「あなたがログレスのもとに行くのを阻むためよ。」

そう、ヴァリアが言っていた”ヴェカンティ側に誕生した戦士”というのは、優子のクラスメイト「桐島麗子」だったのです。

「ビーム」は必須です!

そしてステージ7です。ここで麗子と対決!…と思いきや、このステージのボスはトカゲなんだか竜なんだかの悪魔なんだかよくわからない姿をしたボスです。

この時点で「ビーム」を持っていないと、相当苦労するかもしれません。っていうか苦労しました。

ただこいつは空を飛ばないので、前に話をしたしゃがみ攻撃が有効です。つかそうしないと、たぶんまともにダメージ与えららないんじゃないかな?

ちなみにこのボスもファンタズムジュエリーを持っているので、ワープでボス戦をスルーしちゃうとアウトです。

んでもってステージ8。

私はここでようやく「ビーム」を入手できました。もうびっくりするくらい連射できます。強いです。
代償が最大の30LVなんで入手には注意が必要でしょう。

特に前のステージのボスで苦戦した場合は、スタート時のレベルがかなり下がってるでしょうから、毎度のことながらまずはしっかりレベル上げしてから移動開始したほうがいいですね。

探索を続けてラッキーなことに、ダメージ60%カットのディフェンスアイテムも見つけられたので、もう万全の状態でボスに挑めます。そうこのステージのボスこそが…?

決着!桐島麗子!

麗子キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

麗子は当然ながら人間なので大きさが優子と同じ、しかも今までのボスとは比べ物にならないくらい素早く動くのなかなか攻撃を当てづらいです。

たまに地上を歩いてくるときがあるので、そのあたりがチャンスでしょうね。

まあビームを持っていれば、うまく高さを合わせながら連射で楽に勝てると思います。
え?ビーム持ってない?知らんがな!w

いや、ビーム無いとこの先相当辛くなるよ?っていうかあっても辛いもの…。

そして死闘の末、麗子との決着はつきました。

ここで麗子の生い立ちと、麗子がヴェカンティの戦士になってしまった経緯が語られます。
が、あとは実際にゲームをやってこのシーンを見てください!

そして麗子の最後を見とどけてやってください!!

かなり大変だけど、それだけの価値はあると思いますよ。

まあ大ざっぱな話なら、ビキニアーマー美女列伝 File:008に書いてます。

残りステージも僅か…

そしてステージ9ですが…、あちゃーちゃんとスクショ撮れてるのが無かったよw
こんな画像ですいません。

このステージは、とにかくひたすら上に登らされるわ、ひたすら下に下らされるわで大変なステージです。
登るときは特に敵にぶつかって足場から落とされる、っていうのが多発しやすいので注意かな?

下るときは、思い切って一気に飛び降りるというのも有効です。止まらずにずっとスクロールしていると、敵が追いかけてこれなくなるのでレベルを無駄に消費しなくてすみますからね。

ボスはステージ2で戦ったドリアンみたいなのが3体でてきます。

とはいえみんなバラバラでなく、固まって動くので対処はしやすいかもですね。
ちなみに画面の左上はたとえ登れても行っちゃダメですよ?

敵の集中砲火受けて、上にも下にも進むこともジャンプもできない状態になって多分削り殺されますから。

さーて、こいつを倒せば次が最終ステージです!

≫NEXT

≫EXIT

お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!

↓↓↓バナーをクリック!↓↓↓
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

3

コメント

PVアクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました