現在ライブドアブログより移行作業中です。

私は”This is a pen”と言えるのか?3筆目【Wizardry6 BCF プレイ日記】

≫ENTER

いらっしゃいませ!

※PC-9801版「Wizardry6 Bane of the Cosmic Forge」のプレイ日記です。
※ネタバレを多少含みます。閲覧には注意してください。

前回のプレイ記事はこちらです。

本記事を読み進める前に…

本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。

  • 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
  • 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
  • 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。

  • プレイするのは、今回購入した「Wizardry Legacy」に収録されているBCFです。
  • 一応とんでもない挫折をしない限りは、ゲームクリアまで進める予定です。
  • 筆者自身は過去にBCFをプレイした経験はありますが、途中まででやめています。
  • ノーヒントクリアはまず無理なので、手持ちの攻略本を参考にしながらプレイします。
  • ガチプレイ、効率プレイも無理なので、まったり(*´ω`)プレイします。
  • コメントなどにてアドバイスは歓迎ですが、参考にこそすれそれに従うかは不明です。
  • レベル上げ作業などもあるので、更新は不定期になる可能性があります。

3筆目:あれからどうなりました?

このところBCFの転職に関する記事とか書いてたもので、プレイ日記の方はちょっとご無沙汰になっていました。

現在のBCFの進捗はどうなったかと言いますと、あれから転職を利用したスキル・HP・MP・呪文などの稼ぎ行為を続けておりまして、そして一旦の完成を見たという感じです。

では以下に各キャラクターの現在の状況を載せていきましょう。

各キャラクターの育成状況

 ししろん

種族性別職業LVHP重量AC
フェルプール61212798
属性
MP61711362817
分野スキル
武器スォード 97
運動発声術 20
学術神話学 10/魔術 25/キリジュツ 100

二刀流の侍。とりあえずソード97のキリジュツ100にしたので、侍としてはまずまずの完成。魔法は飾りなのでそこまで育てる予定は無いが、今後火力不足を感じたら考えるかも。

 ココ

種族性別職業LVHP重量AC
ドラコンモンク6131270-5
属性
MP039008961
分野スキル
武器ポール&スタッフ 46/手と足 59
運動忍術 100
学術神話学 10/精神額 12/キリジュツ 90

ステゴロのモンク。武器スキルはまだだが忍術100のキリジュツ90にできたので、攻防共にいい感じ。魔法は補助と回復メインでほぼ飾り。

 ころさん

種族性別職業LVHP重量AC
ラウルフヴァルキリー61132979
属性
MP68147141120191221
分野スキル
武器スォード 53/メイス&フレイル 33/盾 4
運動発声術 80
学術神話学 40/神学 100

ヒーラー兼アタッカーのヴァルキリー。魔法に関しては発声術80の神学100でほぼ完成かな。蘇生呪文の「RESURRECTION」は習得済み。

 こぼ

種族性別職業LVHP重量AC
フェアリーバード6771207
属性
MP74898615411338
分野スキル
武器スリング 19
運動音楽 73/発声術 31/指先技 80/忍術 35
学術神話学 11/魔術 62

演奏&鍵開け&補助魔法とやることが多いバード。指先技を80まで上げてはいるが、ぶっちゃけ「KNOCK-KNOCK」を覚えているのでいらんか?と思わなくもない。

 ふーたん

種族性別職業LVHP重量AC
エルフ錬金術師69926110
属性
MP116901801217488
分野スキル
武器弓 21
運動スカウト 16/発声術 38
学術工芸学 24/神話学 11/錬金術 100/魔術 45

ちょっと育成を間違えたと言えなくもない錬金術師。ゲーム開始時は魔法使いで、ある程度育ってから錬金術師方向に流れたのだが、正直最初から錬金術師でもよかったかなとw

 おかゆん

種族性別職業LVHP重量AC
フェルプール魔法使い65226110
属性
MP2111671841189399
分野スキル
武器
運動発声術 91
学術神話学 5/書術 35/魔術 100

純一魔法使い。発声術91の魔術100で、最強と言われる呪文「NUCLEAR BLAST」と「ASPHYXIATION」も取得済みなのでほぼ完成じゃなかろか。

こんな感じです。これで一気にクリアまで…とは考えていませんが、いつまでもこれを続けていても話が先に進まないので一旦ここで止めて、あとはゲームを進めながら足りないところがあれば調整していく感じで行こうと思っています。

”転職を利用した稼ぎ”というものについてよく解らない方は、先週私がアップしたこちらの記事を参照してください。

ところで…

ところで…キャラクター達の性別、どうした?

…君のような勘のいい妖精は嫌いだよ

はい、すいません。実は前回からさらにキャラクターを作り直しています。とはいえ基本的なスタンスは変えていません、男だったキャラクターを全員女にしただけです。

その理由は実際プレイをしてみると、転職を使ってスキルとかの稼ぎをするときに「ヴァルキリー」が便利過ぎるんですよ。転職の際に、A職→ヴァルキリー→B職みたいにするとマジで楽になるんです。

まあ流石にかなりもう育てたんで、ここからのキャラ作り直しはもうないと思います。いやマジで。

本日のMAP

さて、さすがに3回連続でキャラ紹介では飽きられると思うので、今回はちょっと最初の舞台である城の探索を進めて行こうと思います。

城1F探索開始

最初の宝箱

百二十年ほど前に邪悪な領主と妃が住んでいたのだが、しかし今は誰もいる様子の無い城、ここが本作の最初の舞台です。では早速城の1Fを探索していきましょう。

城に入って奥に進むと、東と西に宝箱が置いてあります。東の宝箱(MAP上の1)に向かうと「これを最初に開けよ」と書いてあるので、素直に従ってまずこちらから開けると幾つかの雑貨と、”AMULETofLIFE”というアイテムを入手しました。

2つ目の宝箱

そして反対(西)側の宝箱(MAP上の2)を開けると、こちらからは雑貨などに加えて”SWORDofSTRIKING”という武器を入手できました。

”AMULETofLIFE”は、使用すると死んだ仲間を7回まで蘇生してくれるアイテムで、”SWORDofSTRIKING”は初期の武器のなかではかなり強力な剣です。

宝箱の近くには泉があります。この泉の水は、飲むとスタミナを回復してくれるので一旦ここを拠点に稼ぎを行っていきます。

因みに普通に戦闘している限りはそうそうスタミナは減りませんが、ドラコンはブレスを吐くと一気にスタミナが減ってしまいます。特に序盤はブレスに頼ることが多いので、この泉はマジ助かる。

初めての罠付き宝箱

というわけで、最初に紹介したようにキャラクターの育成も一旦完了したので、ここから本格的に城内の探索を行っていきましょう。

城内にはいたるところに扉や格子戸があるのですが、中には鍵がかかっていて開かないものもあります。

その場合に”指先技”に覚えがあるキャラがいれば鍵を外すことが出来るのですがその際に”成功判定”があって、画面右下にあるゲージが全て緑色の時にEnterキーを押さなければいけません。

ちなみに”KNOCK-KNOCK”の魔法を使ったり、力ずくで鍵を破壊するなどを試みることも可能ですが、それらにも成功判定があります。

城の南東(MAP上の3)にある鍵のかかったドアを開けると、その先に宝箱がありました。しかし最初の宝箱と違って、こっちには罠が仕掛けられているようです。

罠を解除するにはこれも”指先技”が関係してきます。罠を調べると画面右下にアルファベットの羅列が表示されるのですが、このとき緑の文字は”罠の名前”に必ず含まれるもので赤字は含まれるかもしれないものになります。

そして罠の解除を実行すると、宝箱に仕掛けられていると思われる罠の候補が表示されるので、この中からさっきのアルファベットが含まれるものを選択、それが正しければ解除となります。

選択は正しくても、指先技との成功判定によっては失敗する場合もあります。なのでこういった場合には、事前にセーブする事をお勧めします

無事解除成功。いくつかの雑貨と”BOOKofDIRECTION”、そしてボーナス経験値を獲得できました。

このようにゲーム中の一部の仕掛けには、クリアするとボーナス経験値が得られるものもあるので狙っていきたいですね。

この”BOOKof〇〇”というアイテムは、使用する事で使用者が〇〇という呪文を取得することが出来ます。まだ覚えていない人に使わせましょう

こんな感じに扉を開けたり、宝箱罠を解除したりしながら城の探索を続けていきます。

王は娘を売り渡した?

城の1Fはどこも荒廃していて、とてもお城だったとは思えない有様です。

そんな中、王の私室だったらしい部屋(MAPの4)を探索していると一枚の古い羊皮紙を見つけた。

「牧師、およびその愛人を召喚
 娘レベッカの売り渡し代金として
 100GP支払う・・・」

いやいや、さらっと凄い事書いてるな。

つまりこの城の王は、自分の娘の「レベッカ」を誰かに100GPぽっちで誰かに売り払ったって事か?…どういうことやねん、ここの王様。

開かない格子戸の仕掛け

城の1Fは、それほど何か謎や仕掛けがあるっていう感じではないようだが、北側(MAPの5)に開錠でも魔法でも開けられない格子戸があった。

ここはどうやって開けるのかと周りを見渡すと、格子戸の右隣の壁に何やらスイッチのようなものがあり、これを押すと隣から格子戸が開く音が聞こえた。

こういった仕掛けを操作する場合は、メニューコマンドから”探す”で実行できます

ちなみに当時このギミックを見た時に「いや『ダンジョンマスター』かよ!w」とツッコんだ記憶があります。

羊の鍵を入手

開いた格子戸から中に入ると小さな部屋(MAPの6)になっており、その奥にはまた開かない格子戸が…。

しかしスイッチのようなものは周りには無く、その代わりに部屋の片隅にあった骸骨の喉の奥から”KEYofRAMM”という鍵を見つけた。

早速開かない格子戸に使用してみるが、特に何も起きなかった。きっとこれは別のところで使うのだろうね。

次はどこへ行こう?

さて城1Fのめぼしい箇所は、これで全て回り終えました。

しかしここにはいたるところに上や下の階にいける階段が存在しているので、次はそれを使用して城の2Fまたは地下1Fを探索してみようかなと思っています。

とこんなスタイルで、今後もBCFの攻略を行って行こうと思っているので次回以降もよろしくお願いいたします。

ではまた次回!

BCFを遊びたくなったら…?

≫NEXT

≫EXIT

お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!

↓↓↓バナーをクリック!↓↓↓
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

6

コメント

  1. 匿名 より:

    ニーサン
    「SISIRON(♂)とCOCO(♂)とKOBO(♂)とFLARE(♂)とOKAYUN(♂)
    どこに行った?」

    >城の王は、自分の娘の「レベッカ」を誰かに
    わざと曖昧にしている感じはしますが、主語がハッキリしてないのがBCFの文章の問題点なんだろうなぁ。
    英語で公開しているサイトもありますが、それと比較すると日本語化にあたってさらに顕著になってる気もしますね。

    • songoski songoski より:

      
コメントありがとうございます。
      >どこに行った?
      勘のいいガキは嫌いだよ。
      ヴァルキリーが便利すぎるのがあかんのや…

      >主語がハッキリしてないのがBCFの文章の問題点
      確かに。表示されるテキストを噛み砕いて書こうと思っても、え?どういう話?ってなることが良くありますね。

PVアクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました