現在ライブドアブログより移行作業中です。

【14筆目】私は”This is a pen”と言えるのか?【Wizardry6 BCF プレイ日記】

≫ENTER

いらっしゃいませ!

※PC-9801版「Wizardry6 Bane of the Cosmic Forge」のプレイ日記です。
※ネタバレを多少含みます。閲覧には注意してください。

本記事を読み進める前に…

本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。

  • 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
  • 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
  • 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。

  • プレイするのは、今回購入した「Wizardry Legacy」に収録されているBCFです。
  • 一応とんでもない挫折をしない限りは、ゲームクリアまで進める予定です。
  • 筆者自身は過去にBCFをプレイした経験はありますが、途中まででやめています。
  • ノーヒントクリアはまず無理なので、手持ちの攻略本を参考にしながらプレイします。
  • ガチプレイ、効率プレイも無理なので、まったり(*´ω`)プレイします。
  • コメントなどにてアドバイスは歓迎ですが、参考にこそすれそれに従うかは不明です。
  • レベル上げ作業などもあるので、更新は不定期になる可能性があります。

14筆目:ジャイアント・マウンテン⑤

さて前回は、”Mystaphaphas”というゾーフィタスの弟子でこっそりコズミックフォージを使ってしまったために蛇の姿にされてしまった男とであい、ゾーフィタスは”すみか”と呼ばれる場所にいる(実際はもういない)という話を聞いて後々そこに行ってみる必要があると解った、そんな感じでしたね。

とりあえず現状で出てきている謎っぽいものはこんな感じ。

  • 「ゴム糸」の使い道
  • 魔法使いの指輪は何に使う?⇒ゾーフィタスのすみかに入るのに使う?
  • ゾーフィタスのすみかはどこ?(城?)
  • 悪のゾーフィタスとコズミック・フォージはどこに?
  • 「重い岩」の使い道

いまだにゴム糸の使い道が解らないという状況ですねw

では今回も頑張っていきましょう!

今回のMAP①

《ジャイアント・マウンテンMAP》

歯車の修理は誰に頼む?

前回、見事にクイークエグに出し抜かれて宝を奪われてしまったわけですが、まあ落ち込んでもいられないので探索を続行していきたいと思います。

前回の場所(MAPの6)からは他に行ける道が無いので、また一旦採掘場に戻ってから別ルートでジャイアントマウンテンを進んでいきます。

するとまた道が途中で途切れているところに出ました(MAPの7)。

そこには大きなカタパルトのようなものが置かれていて、途切れた道の向こう側にはなにやら標的のようなものが置かれています。ナニコレ射的か?w

そして次に画面に表示されたメッセージが面白かったので、そそまま載せましょう。

機械を調べてみると、それはまだ充分に
動きそうであった。ただし、歯が
欠け落ちてしまっている歯車を修理し、
伸びきって弾力を失ってしまったコムバンドの
かわりをみつけられればの話であるが…

解りやすい!w

なにをすればいいかが伝わる良い文章ですね。

ほんと全部このくらい解りやすいテキストならよかったのにこのゲーム…

ということで、ここでは”壊れた歯車”というアイテムを手に入れられます。これを修理しろって話なんだと思うんですが、まあ修理をだれに頼むかって言ったらピンときますよね?

というわけで一旦採掘場に戻って、地下2階にいる”スミッティ”の元に行きます。

彼と会話で歯車について話すと歯車を治してほしいか聞かれるので、お願いして取引で”壊れた歯車”を渡しました。

するとしばらくスミッティはふんがーふんがーと何やら作業を始め、それが終わると”壊れた歯車”が”歯車”に変わります。

カタパルトの修理を行う

そして再びカタパルトの所に戻って、カタパルトに”歯車”を使用すると歯車はきっちりとハマるのですが、今度は新しいコムバンドが必要だと言ってきます。

まあこれももうわかる通り、ここまでで拾ってきた”ゴム糸”の出番がやっとというわけですね。

ただこの”ゴム糸”はそのままでは使えないので、ステータス画面から「組み合わせる」で2つの”ゴム糸”を”ゴム紐”に変化させ、さらに2つの”ゴム紐”を組み合わせることで”ゴムバンド”になります。

これをカタパルトに使う事で、カタパルトを修理を完了できました。が、カタパルトに必要なものがもう1つ足りていないようです。

カタパルトは何をする道具なのか?ってことよね

ということでここで前回山頂で拾った”重い岩”を使用すると、岩がカタパルトの皿の上に置かれ完全に発射準備完了となりました。

そうすると最後にカタパルトの操作を求められるのですが、まあここはヒントが無くても普通に解る部分ですね。

バンドを引き絞って、受け皿を掛け金にかけて、掛け金を外せばOKです。

発射された岩が標的にあたれば、道が現れて先に進めるようになります。

ここで標的に岩が命中するかはランダムなのか、1回では当たらないことがあります。その場合はもう一つ”重い岩”が必要になるので、手持ちに無い場合はまた山に登らなければなりません

ちなみにここでは2回目で命中しました。

守護者との対決

できた道を先に進んでいくと、また山に登れる場所に着きました(MAPの8)。

ジャイアント クリーグ
グリン ノ
フタゴ ノ イエ

山を登って行くと↑のようなメッセージが書かれている入口があり、中に入ると”FRYTZ GRYNS”と”KLAUS GRYNS”という巨人との戦闘になりました。

まあこいつらは怪力なだけなので、そこまで問題なく倒すことができました。

巨人を倒すと右側に登りの階段が、左側には小さな個室にボタンがある部屋にいく道があります。

ここでは何も考えずに右の階段を登りましょう。下手をすると酷い目にあいますので…。

階段を登って行くと、目の前に突然巨大な岩でできた顔が現れ「我は岩の守護者なり!」と名乗りました。

そしてこちらに対して「石を取りに来たのか?」と聞いてきたので、よく解らないけど「はい」と回答。すると守護者が「ならば殺すまで!」と叫んで戦闘になります。

ちなみに「いいえ」と答えても、大した情報は得られないので結果オーライ

この守護者こと”GUARDIAN of ROCK”ですが、HPも攻撃力もめちゃ高いうえに魔法がほとんど効かないという厄介さんなので戦い方によっては苦労するかもしれません、苦労しました。

こいつはほとんどの魔法に対して100%以上の抵抗を持っているんだけど、唯一””系の魔法に対してだけ抵抗が0%なので魔法で戦うならそこ狙いしかないわね…

魔法は味方へのバフと回復のみとして、あとはひたすら殴りまくってなんとか倒すことが出来ました。

そして”GUARDIAN of ROCK”からは、”ルビーの目玉”というアイテムを入手できました。こいつが言ってた”石”ってこれのことだったんかな?

余談ですが、さっきのカタパルトで使わなかった岩はこいつに食わせることもできますw

ロックバイターかよw

さらばジャイアントマウンテン

さて岩の守護者こと”GUARDIAN of ROCK”がいた部屋にはほかに行けるところが無いので、階段を戻って左側のボタンのある部屋に向かいます。そこには、

キケン!
ボタンヲオスト
デグチニツナガル

と書かれていました。はて?出口に繋がるなら、別に危険ではないのでは?とも思いながらもぽちっとな。

するとシュートみたいな仕掛けでジャイアント・マウンテンの西側に到着します(MAPの9)。

そしてしばらく道を進んでいったのですが、行き止まりになっていました(MAPのA)。メッセージには”それ相応の道具”さえあればなんとかできるのではと親切なヒントがw

というわけで久々登場の”つるはし”を使ってみると、壁に穴が開いて先に進めるようになりました。

その先は幾つかの小部屋で仕切られた場所だったのですが、北東側の部屋に不自然な行き止まりがあったので(MAPのB)そこでも同じく”つるはし”を使ってみると壁に穴があきます。

その先はなんと、城からジャイアントマウンテンにきたときの通路と繋がっていたのです。なるほどこれで城に戻るのが楽になったと。

ちなみに間違って守護者を倒す前にシュートを使って山を下りてしまうと、またぐるっと大きく回ってからまた守護者の元に戻らないといけなくなるので大変な目に合うんですね…

とりあえず城に戻るのは後にして、今度は南西の部屋を探してみると今度もまた突き当りがあるのですが(MAPのC)、今度のは壁が砂で埋まっていて先に進めない状況のようです。

つるはし”や”のみ”を使っても何の反応も無いので、ここはそういうところでは無いのだろうか?でも何か意味がありそうな…。

とりあえず後回しにしてみましょう。

このゲームは後になってから前のフィールドに戻ったりするのが結構ある様なので、考えてもどうにもならなかったら先に進んでみるのも立派な攻略方法なのよね

そして最後の北西の部屋に行き、先に進んでみると登りの階段がありました。

そこを登ると、なにやらエジプトの壁画のようなものが描かれた廊下にやってきます。

どうやらジャイアント・マウンテンはここで終わりのようで、この先はまた新しいフィールドに挑むことになりそうですね…。エジプトか…私も行こう!

次はどこへ行こう?

という感じでまだいろいろと疑問は残りますが、ジャイアント・マウンテンの攻略は一旦ここで終わりのようです。なので今回はここまでにしたいと思います。

ここまでで、よく解っていないものはこのようになっています。

  • 魔法使いの指輪は何に使う?⇒ゾーフィタスのすみかに入るのに使う?
  • ゾーフィタスのすみかはどこ?(城?)
  • 悪のゾーフィタスとコズミック・フォージはどこに?
  • 「ルビーの目玉」の使い道
  • 砂で埋まった壁の意味は?

そんなわけで、次回からは新しいフィールドの探索になるかと思います。

ではまた次回!

BCFを遊びたくなったら…?

≫NEXT

≫EXIT

お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!

↓↓↓バナーをクリック!↓↓↓
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

4

コメント

PVアクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました