はじめに
本記事を読み進める前に…
本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。
- 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
- 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
- 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。
※ネタバレを含みます、未プレイの方はご注意ください
関連記事
前回のプレイ日記へ
イース25周年記念トップページ
廃墟地下~ボス戦まで

さて、前回で魔法が使えるようになったアドル君ですが、いかんせんまだ魔法の杖を手に入れていないため”使えるようになった”だけで、使えるわけではないという微妙な状態。
とりあえず神官の像を巡りつつ、魔法探しに出かけるとしましょう。
廃墟の地下を走り回って、新たに3つの神官の像を見つけました。
それぞれから聞けたヒントについては割愛しますが、重要な話しとしてはアドルがこれから向かわないといけない「サルモン神殿」とやらに行くには、氷の外壁を登り溶岩をわたって行かないと駄目なようです。

これまでに合計5つの神官の像を巡って、5冊のイースの本を返却してきました。
残るは1冊”ファクトの章”なんですが、その像がみつからない。
うろうろしていたら、怪しいドアを見つけたので「これか?!」と思って飛び込んでみたら、
ボスじゃねぇか!!
こいつには魔法以外の攻撃が効かないので魔法を持っていないアドルに戦う術はなく、ほうほうのていで逃げ出しました(っていうか死んだんですけどね)。
うおー!魔法の杖はどこだー!

やっとこ宝箱を見つけたのですが、中に入っていたのは”マトック”。
うーん、これじゃないんだけどこれはこれで重要なアイテム、ある場所(壁の模様がおかしい場所)でこれを使用すると穴があいて、そのなかから行方不明になっていた医者「フレア」を見つけることが出来ました。
フレアにリリアの病気の話を伝えると、病気を治す薬を作りには原料として”ロダの実”と”セルセタの花”が必要なのでこれを取ってきてほしいと言われます。
廃墟で”ロダの実”はもう見つけていたので、あとは”セルセタの花”か。なんでも湿ったところに生えているらしいけど…どこにあるんだか。
ちなみに”セルセタ”っていうのは土地の名前で、イースIVの舞台である”セルセタ地方”のことですね。

ファイアーの魔法ゲットぉぉぉ!!
やっと見つかったよー。
この杖を装備画面で装備して、魔法使用ボタンを押せばファイアーの魔法が発射されます。
ファイヤーの魔法はボス戦で特に有効(というか必要)なんですが、アドルのレベルが上がると威力も(見た目も)かわるようになっているので、アドルのレベルが低いとボス相手にもまったく効果がないことを注意しないといけません。

というわけで魔法を手に入れたことだし、戻ってさっきのボスと再戦です。
こいつは左右に動きながら拡散する6つの小さい弾と、真正面に飛ぶ大きな弾を撃ってきます。
それらをかわしながら正面からファイヤーの魔法を連打すればあっさり勝てます。
もし魔法を当てても”キンキン”となるだけでダメージを与えられない場合は、アドルのレベルが低いということなのでレベルを1上げてからまた来たほうがいいでしょう。
ちなみに私はことのきLV8でした。

ボスを倒してさらに探索を続け”鉄鉱石”、”邪悪な鈴”、”ライトの魔法”、そして”セルセタの花”を見つけました。鉄鉱石と鈴に関しての事は、そういえばランスの村で何か聞いたなあ。
リリアを助けるための薬の材料も揃ったことだし、他に回る場所もなさそうなので村に戻りますかね。
待っててよリリアたん!!
まあ俺はフィーナ派だけどねw
次回へ
≫EXIT
お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!
コメント