「レナ」
*ヴァリスIVより
レトロゲームに登場するビキニアーマーの女性たちを紹介していくコーナー、本日のお客様は…
≫ENTER
本記事を読み進める前に…
本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。
- 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
- 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
- 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。
「レナ」とは

データ
名前:レナ
年齢:16歳
作品:「ヴァリスIV」(1991年/日本テレネット/PCエンジン)
職業:レジスタンスの戦士、ヴァリスの戦士
タイプ:ビキニタイプ
概要
「レナ」は、1991年に「日本テレネット」より発売されたPCエンジンCD-ROM2(ロムロム)専用アクションゲーム「ヴァリスIV」、及び1992年に発売された同作品のスーパーファミコン移植版「SUPERヴァリス 紅き月の乙女」に登場するキャラクターであり、この作品の前作である「III」にて人間界、夢幻界を救い天上界へと登ったヴァリスの戦士「麻生優子」に代わる新たなヴァリスの戦士として登場した。
彼女は人間界と夢幻界を征服した魔幻衆の王「ガルギア」に立ち向かうために結成された「レジスタンス」の戦士であり、性格は非常に真面目で正義感があり、戦士としての能力と自覚も十分に持ち合わせている。ガルギアによって処刑されそうになっている夢幻界の女王「ヴァルナ」を助けようと、レジスタンスのリーダー「チャム」の静止を振り切って妹の「アム」と共にヴァルナの元へと向かう。
ビキニアーマー解説
彼女の装備は見て解るとおり、薄いブルーのビキニアーマーというよりは胸当て(ブレストアーマー)のような防具を身につけていて、またその下にワンピースのような白い服を着ているので露出はかなり少ない。しかし彼女はガルギアを倒すため、先代ヴァリスの戦士である優子より「ヴァリスの剣」を授かるのだが、このとき同時にヴァリスの戦士の鎧も受け取る。
っていうか強制的に着せられる!(かつての優子自身がそうであったように…その姿がこれだ。

ブラボー!おお…ブラボー!
先代ヴァリスの戦士である優子は過去3作品で金、赤、白色をベースとしたビキニアーマーを装着していたが、レナの与えられたものはそのどれとも違う「濃い青色」をベースとしたものに、黄色のラインと宝石で装飾がされたビキニアーマーであった。そしてその濃い青は、彼女の真紅の髪ととてもマッチしていたと思う。
しかしこのビキニアーマー、優子が最初にヴァリアから与えられたものと比べると明らかに露出が少ない。これは非常に残念ではあるが、これはもしかして、自分の過去を振り返っての優子の「優しさ」であったのだろうか?それとも、優子に比べてちょっと小ぶりなレナの胸への「配慮」だったのであろうか?
ところで、折角このような素晴らしいビキニアーマーを与えられたにも関わらず、彼女はこの戦いのあと二度とこの姿になることは無かった。
なんせ続編が出なかったからな!
それ自体は残念であったのだが、個人的にはレナの最初から出来上がってしまっている立派な性格に、ちょっと面白みの無さを感じていたのも確かである。もうちょっと普通の女の子らしさが欲しかった(まあその部分は、妹のアムが持っていたともいえるのだが)。
ギャラリー



関連記事
≫EXIT
お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!
コメント
ウエスト細っ!
でもおへそが素敵だから許す(何を
>蒸しパンさん
言われてみれば、えらい細いなw
おへそは大事b
ヴァリスⅣの主人公のレナは夢幻戦士ヴァリスの始祖の幻夢戦記レダ(1985)の主人公の朝霧陽子を彷彿させるデザインでした、演じた声優も同じ鶴ひろみさんでしたのである意味、先祖返りしていましたね、レナ最終形態は朝霧陽子のビキニアーマーをアレンジしたデザインでしたので。
>義行さん
レナのCVにあえて鶴さんを選んだのは、やはりそういう意図もあったんですかねー?
開発スタッフに一度聞いて見たいものですw