現在ライブドアブログより移行作業中です。

【クリムゾンプレイ日記】 せっかくだから父の仇を討ってみるの13

PC88版「クリムゾン」のプレイ日記、第13回目です。

≫ENTER

最初に…

PC88版「クリムゾン」攻略記事の全体メニューはこちら。

前回のプレイ日記はこちら

本記事を読み進める前に…

本記事を読み進める前に、以下の点についてご了承願います。

  • 当ブログで掲載している画像の、著作権または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。もし掲載に問題等御座いましたらご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
  • 筆者は本作品において、100%の知識と十分なプレイ経験を持っているとは限りません。誤りがある部分については、コメントにて優しくご指摘よろしくお願いします。
  • 記事に書かれている内容についてはあくまで投稿時の状況や筆者の認識であり、現在の状況や筆者の認識と必ずしも同じではない場合があります。ご了承ください。

※ネタバレを多少含みます。閲覧には注意してください。

ちょっと補足で大事な話

えっと、まず以前の記事で触れなかった(忘れてたw)重要な部分について補足させてください。

キグナスとシグナスがある理由

アーノルドは仲間になったときに”キグナスワープ”という魔法を持っています。これはイザベラの”シグナスワープ”と全く同じ性能を持つ「あらかじめ座標を設定した場所にいつでも戻れる」という魔法です。

なんで同じものが2つもあるのか?それはこういった使い方をするためなんです。

まずイザベラのシグナスワープを拠点とする町の中(宿屋のカウンター前がベスト)で座標セットしておきます。そして遺跡や洞窟、城などの探索中にそろそろ町に戻りたいな、と思ったらその場所で今度はアーノルドのキグナスワープで座標をセットして、シグナスワープで街に戻り、宿屋で回復させてからキグナスワープを使えば、さっきまで探索中だった場所のセットした座標へ戻ることが出来るんです。

これは非常に便利なので多用しましょう。

攻撃が当たらない問題について

次に最初からつきまとっている「攻撃が当たらない」という問題についてですが、これは知人より教えてもらったのですが、このゲームは近接攻撃が当たらないのが普通らしく、主な攻撃手段は”魔法”なんだそうです。

試しにヨンバンの村に売っていた”クロスファイア”という全体魔法を買って使用してみたら、今までの苦労が嘘のようにあっさりと敵に勝てるようになりました。魔法も100%命中する訳ではないのですが、それでも近接攻撃に比べたら数倍の命中精度です。

もちろん使用すればMPを消費してしまうのであっというまにMPが枯渇してしまいますが、上記したワープの組み合わせを利用すれば、魔法連打で戦闘→MPつきたら座標セットしてワープで帰る→回復したらまたワープで元の位置に戻る、という繰り返しで探索はかなり楽になります。

座標をセットする分、街に戻る分のMPは温存しておくというのが前提条件ですけどね。

全体魔法である「クロスファイア」と「デストロイアー」は8300GP、9600GPと値段は高いですが、中盤以降はあらゆる武器防具より優先してこの2つの魔法購入を考えたほうがいいと思います。
そのほうがレベル上げのスピードが段違いに早くなりますし、敵の壊滅スピードが高くなればその分お金の増加スピードもあがるので魔法の代金なんてすぐに回収できます。

3人で魔法を使えるようになれば、大抵は1ターンで敵を全滅できるので敵の攻撃を食らうことも少なくなりますから良いことずくしです。

まあこれについてもぶっちゃけ言いたいことはあるのですが、それはいずれまた…。

補足が長くなってしまったので、今回はちょっと短めに。

ダメージゾーンだらけの火山へ

今回は最後の玉を探しに、溶岩あふれる火山へ。
場所はヨンバンの村の近くにあります。

火山に入ったときのこのグラフィック、この作品の中でもダントツにリアルで綺麗なんですよね…。ちなみにこの火山についての情報は、全く手に入らないのでとりあえず入ってみて、敵が強すぎるようなら諦めようと思ってました。

火山は狭く入り組んだ道になっていて迷いそうになります。
さらに所々がダメージソーンになっていて、そこを踏むとHPが若干減ります。
しかしそこを通らないと目的地に進めないので、諦めてダメージを食らうしかないです。

火山でよく遭遇する敵。
見た感じ溶岩の中から出てきてるように見えますが…。
よく生きてられるな、しかもこんなデカイ目玉まであるのにw

まあ某アニメの天使の名前がついた敵も溶岩の中で生きてたし、そういう類の生物ですかね?(違う

火山地帯の奥地に一軒の小屋を見つけたので入ってみると、そこにひとりの老人が。
もしやボス?と思って恐る恐る話しかけてみると…普通に老人でしたw

老人は「よくぞここまでたどり着いた」と言って”炎の玉”をくれます。
んでもこの説明だけだとなんで玉をくれるのか理由がはっきりしないよね。
もしかしてこの火山を登って小屋を訪れた人全員に配ってるのかな?

そう考えたら”登山記念スタンプ”みたいで、急にありがたみが…w

細かいこと突っ込んじゃ駄目!(天の声)
はい、そうですね。

その14へ

≫EXIT

お疲れ様でした!

今回の記事はどうだったかの?何か感じた事があればどんなことでもコメントに残してくだされ。それと当ブログは以下のブログランキングに参加しておる。クリックして貰えるとわしの「やる気」がめちゃアップするぞい!

いつもバナークリックや拍手していただいて、誠にありがとうございます!

↓↓↓バナーをクリック!↓↓↓
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ

0

コメント

PVアクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました